ビジネス

2020.06.27

コロナ流行でラブドール売り上げ急増 理由は孤独以外にも

Gabe Ginsberg / FilmMagic / GettyImages

新型コロナウイルスの流行に伴う隔離措置が始まって以降、ラブドールの売り上げが急増している。ある会社は、需要に対応するために増員を計画しているほどだ。

セックス・ドール・ジーニー(Sex Doll Genie)社では、2月と3月の独身男性からの注文が51.6%増加、4月のカップルからの注文は前年比で33.2%増加した。

共同創業者のジャネット・スティーブンソンは、「多くの商品在庫があるが、処理が需要に追い付けていない」と説明。「人材採用を急ピッチで進めており、米国と欧州の両方で注文処理と顧客サポートの新たな役職をいくつか作った」と述べた。

需要急増は当然のことにも思える。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の中で、多くの人はひとりきり、あるいは愛するパートナーと離れ離れとなっている。ばかにするのは簡単だが、そばに人間がいないときに人形に慰めを求めるのは、おかしなことではない。

コンピューター科学者のケイト・デブリンが最近の著書『Turned On:Science, Sex, and Robots』で指摘しているように、ラブドールは独身男性と結び付けられて考えられがちだが、実際にはカップルや障害者、社会的に孤立した成人の子どもを持つ親も頻繁に購入している。

歴史的に見ても、人々は驚くほど速くテクノロジーを擬人化できることが分かっている。人工知能(AI)の先駆けとなった1966年の自然言語処理プログラム「イライザ(ELIZA)」は、現在の基準で考えると未発達で、短い対話しかできなかった。それでも人々は、これがコンピュータープログラムであることを知りながらもすぐに引き込まれた。使用者はイライザに礼儀正しく接し、多くの人は人間と交流するよりもイライザと交流することを好むと答えた。

英国のAI専門家デービッド・レビーは、AIなしでも人がテクノロジーに強い愛着を感じることを指摘した。彼は著書『Love and Sex with Robots』で、ロボット犬のアイボ(AIBO)の初期モデル所有者に関する研究を紹介している。研究では、非常に多くの飼い主がロボットのペットに本物の感情や意図的な行動があると考えていたことが分かった。

レビーは「人々はAIBOを本物のペットだと考えたがり、そのためAIBOに犬のような感情があると考える」と述べている。
次ページ > 新しいものを試す人が増加

編集=遠藤宗生

ForbesBrandVoice

人気記事