篠田開斗|マッスルデリ 取締役
篠田は前職の知見を生かし、webマーケティングやSNSを生かした施策などで、停滞期からのマッスルデリの成長を促した。
「ユーザーに、なぜ必要なのかをきちんと伝えると反応してくれるんです。味に関しても、冷凍でヘルシーなものだから、味は薄くてそこまでだと思われがちです。そう思っていたところに食べてみると味付けがしっかりしていておいしいねと言われる。美味しさを追求してきたメニューだからこそ、しっかり伝えてギャップを生み出す。このギャップをどんどん伝えていきたいのです」
コロナ禍の折、同社はZOOMでユーザーと繋がる施策を実施した。
「東京のユーザーさんには直接会って意見を聞いてきましたが、コロナ禍ではオンラインを活用することで全国のユーザーさんとつながりました。いろんな意見を出してもらって大いに参考になりました。今だからこそできることがあると強く感じましたね」
正しい食を基本に拡張するアイデア
コロナ禍といえば、外食産業への影響が大きな注目を集めた。マッスルデリは、食を扱う同じ立場として新しい試みを始める予定だ。
「私も創業時、工場が決まらないために自分たちで作っていた経験があり、それがどれだけ大変かわかっているつもりです。そして、いま店舗では縮小の影響から場所と人材のリソースがあるという話を聞き、現在2社ですが、困っている飲食店さんと提携して、マッスルデリのコンセプトの食事を作り、Uberで配達しようと計画しています」
この施策は、新たなユーザーはもちろん、既存のユーザーからの要望にも応えることになると篠田はいう。
「基本のサービスは冷凍のお弁当が手元に届くものですが、食べたい時に温かいお弁当の状態で届けてほしいとの声もありました。都内のUberに限られますが、その声に応えられることにもなるんです」
成長の第2ステージに入ったといえるマッスルデリ。これから秋に向けて、メニューの改善や新しいプロダクトを立ち上げていく予定だという。
「私も篠田も、正しいボディメイクを目指すなかで食の重要性に気づきその実践を試みたわけです。マッスルデリはただものを売るということではなく、食事管理やボディメイクの知識などを理解してもらって、マッスルデリであれば大変な思いをすることなく身体作りができる、そういうトータルサービスを目指したいと思っているのです」
ボディメイクのための食事は、軽く運動する程度の人でもバランスがいい。昨今のステイホームや、共働き環境といったライフスタイルの変化に合わせ、自分なりのペースで「管理された食事」を取り入れてみてはどうだろう。