ビジネス

2020.06.22 17:00

小売業の救世主ショッピファイ、その「アンチ・アマゾン」戦略

Ali Jabber / Shutterstock.com

Ali Jabber / Shutterstock.com

ジャン・バーギー(Jan Buerge)は35年間にわたり、ミズーリ州カンザスシティーで「World’s Window」(ワールズ・ウィンドウ、「世界の窓」の意)という名の店舗を営んできた。文字通り、世界各地から集めた工芸品を扱う店だ。だが、この3月に入り、新型コロナウイルスの影響で、店は閉鎖を余儀なくされた。

それでも、バーギーはあきらめなかった。とにかく早急に復活の計画を立てなければと考えたバーギーは、まず手元にある商品の写真を撮った。そして、夫と甥の助けを借りながら、すぐにこれらの商品をネットに掲載した。

それからわずか3日で、オンラインショップは大繁盛となった。米国全土からの注文が殺到し、バーギーは、南アフリカで使われていた電話線を素材に使ったカゴや、ハイチでつくられた金属製レリーフなどの発送に追われた。

バーギーは、独力でこの成功をつかんだわけではない。実はこれから説明するように、かつて投資家の「嫌われ者」だったある企業が現在、米国全土に無数に存在する家族経営の店舗にとって救世主となっているのだ。決済処理や商品の発送、マーケティングなど、オンライン販売の基幹業務を一手に引き受けるこの企業の株価は今後、さらなる急騰が見込まれている。

その企業とはショッピファイ(Shopify)だ。

ショッピファイは、オンラインストアを立ち上げて運営したいと考える経営者たちに向けた支援サービスを提供している。誰にでも使いやすい同社のサービスは、バーギーが経営しているような多くのスモールビジネスを、廃業の危機から救ってきた。

実際、ショッピファイでオンラインストアを作成した小売業者は、対面販売で生じた売上マイナス分の94%を、オンラインからの注文で取り戻している。つまり、新型コロナウイルスの影響で失った売上1ドルにつき94セントを、ショッピファイのおかげで手にしているわけだ。

では、ショッピファイの最近の株価がどうなっているか、ご存じだろうか? ロックダウン(都市封鎖)が始まった時点と比べた値上がり率は実に90%と、大幅に上昇している。

すっかりウォール街の人気者となったショッピファイ


だが、今をさかのぼること数年、ショッピファイは全くの嫌われ者だった。その理由は、ショッピファイの事業構想を考えれば明らかだ。ショッピファイは、スモールビジネスが自らの商品を販売できるオンラインマーケットプレイスの実現を目指している。これは、アマゾンの牙城に足を踏み入れる試みだ。小さなスタートアップ企業が、動物に喩えるなら体重360kgを超えるゴリラのような業界の巨人アマゾンと、どうやって渡り合えると言うのだろう?

投資家の大半が、ショッピファイは1~2年で撤退に追い込まれるとみていた。だが実際はどうだろう。誰も見向きもしなかった2016年の時点でショッピファイの株を買っていたなら、その時価総額は今では、当時の36倍にまで膨らんでいた計算になる。「嫌われ者」だった企業の、見事な逆転劇だ。
次ページ > 自社ブランドの構築を手助けする、見えないパートナー

翻訳=長谷睦/ガリレオ

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事