職場での対立を解決し、望む結果につなげるための3ステップ

Thomas Barwick/Getty Images

対立。この言葉を思い浮かべただけでも暗い気持ちになるだろう。問題に正面から向き合うよりも、自分の奥深くにしまい込んでしまいたいと思うものだ。

しかし現実として、難しい会話をする必要性や問題は必ず浮上するものであり、対処しないと自分のキャリアに悪影響が出てしまう。実際、従業員が1週間で対立にかかわる時間は平均3時間というデータもある。対立への対処は、キャリアアップに必要なスキルだ。

問題を避けることはもはや不可能だというところまで達することも多い。できれば、そうした後戻りできない状況に陥る前に職場での問題に対処してほしいものだが、一方で、自信を持って難しい会話に臨み、必要な結果につなげられるコミュニケーションをとれるようにしておかなければいけない。

昇給交渉、同僚との問題の解決、顧客からのクレームの対応など、難しい会話が必要とされる場合に有効な3つのステップを、以下に紹介する。

1. 不安と期待を表す


不安を認めることは自分の弱さをさらけ出すことだ。ブレネー・ブラウンは、「無防備さ」をテーマとしたTEDトークで、「無防備さは勇気を示す最も正確な指標なのです」と語っている。勇気と感情を表しながら会話に臨むと、相手は会話に前向きになる。不必要な個人的情報をさらけ出したり、涙を見せたりしましょうという訳ではない。弱さを見せることを恐れずに正直に話せばよいだけだ。

無防備さを示したら、次は自分が抱いている期待を伝えよう。するとたちまち会話がポジティブで目標志向なものになる。例えば以下のような感じだ。

・納期に間に合わない可能性が大きくなってきた場合。「遅れはどうしても避けたかったので、これを報告するのが少し怖かったのですが、私自身としては、少し交渉することで、顧客にとってさらに良い製品を作りたいと思っています」

・仕事のイベントとスケジュールが重なってしまった場合。「私がそのイベントに参加できないと言うと、皆を失望させてしまうのではないかと心配しています。大切な日に皆がしっかりサポートを受けられていると感じるために何ができるかをぜひ話し合いたいと思っています」

・プロジェクトの予算を削減しなければならない場合。「これを聞いて皆ががっかりするのではないかと心配ですが、別の資金調達方法を皆で考えて、プロジェクトを進める方法を見出したいと思います」
次ページ > 自分の責任を認める

編集=遠藤宗生

ForbesBrandVoice

人気記事