キャリア・教育

2020.07.02 20:00

欠点でなく長所かも? これからは「内向型」人間の時代

Matthew Horwood/Getty Images

Matthew Horwood/Getty Images

「上司や同僚との人間関係がうまくいかない」
「雑談や会議が大の苦手」
「何をするにも時間がかかり、周りのスピードについていけない」
「電話や人の声が気になって、仕事に集中できない」

新社会人、転職、異動など新たな環境で働く中で、このような悩みを抱えている人も多いのではないだろうか? ついネガティブなことばかり考えてしまい、自分は頭の回転が遅くて出来が悪い気がする。本当は何かの病気ではないか……。そんな不安に襲われて、思わずネットで原因を調べてみた経験がある人もいるのでは?

でも、それらは病気でもなんでもなくて、もしかしたらあなたが「内向型」という性質を持っているだけかもしれない。

今年の3月に『もう内向型は組織で働かなくてもいい』を上梓した、内向型コンサルタントの堤ゆかりさんは、「内向型は欠点ではなく、長所に変えられる」と語っている。今日は本書の中から、内向型とは一体どんな人を指すのか、あなたはそもそも「内向型」の性質を持っているのか、そして今の仕事を続けるべきかどうかの判断基準について紹介する。

※本稿は、書籍『もう内向型は組織で働かなくてもいい』(世界文化社刊)の一部を抜粋したものです。

内向型ってどんな人のこと?


「内向型」と聞くと、どのようなイメージが浮かびますか? 簡単に言うと、内向型は自分の内側の〈感覚や感情・思考など〉に興味のベクトルが向かう傾向があります。一方、外向型は自分の外側で起きている〈出来事や他人〉に興味のベクトルが向かいやすい、という特徴があるといえます。

内向型という概念を最初に提唱したのは、心理学者のカール・グスタフ・ユングでした。彼が1921年に出版した『心理学的類型』で、性格分類のひとつとして「内向型」「外向型」という言葉を初めて使ったのです。当時は科学的根拠のない性格診断とされていましたが、後に脳科学などの分野で研究が進み、内向型と外向型では脳や遺伝子に違いがあることが分かってきています。単なる性格の違いではなく、脳や遺伝子から違うというのは驚きですよね。

現在では、人の内向性・外向性には、そうした先天的な要素と、年齢・環境・経験などの後天的な要素が半々程度の割合で影響するとされています。
次ページ > 5分でできる内向型診断テスト

.

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事