キャリア・教育

2020.05.22 09:00

経営者の思想こそが、採用ブランディング成功の秘訣

「採用ブランディングをやりたいんです!」
advertisement

目の前の人事の方は、きっとネットかセミナーかでその言葉を見つけてきたのだと思われる。

返した言葉はこうだった。「ブランディングってどういう意味だと捉えていらっしゃいますか?」

どの業界も、商品の機能性・スペックだけでは差別化ができなくなり、物が売れなくなってきた。電器屋へ行けば家電の機能はかなり近しいものばかり。
advertisement

そうなると購買者にとって、最後の購買意思決定は「いかに価格が安いか?」という価格競争になぞらえる形になってしまう。

それはHR業界でも同様の流れが起きている。

売り手市場で採用が厳しくなっている中、「求職者に振り向いてもらいたい!」という思いの元、多くの企業が凌ぎを削り合うものの、どこも似たような訴求ばかりで差別化が難しくなってきている。

その中で「採用ブランディング」という言葉が生まれ、目を向けられるようになったのはとても自然なことだと思う。

企業にまつわるあらゆるブランドは経営者の思想から始まるため、そうすると模倣は難しくなる(人間1人ひとりの価値観が100%被ることは無い、という言い方の方がイメージがしやすいかもしれない)。

しかし、採用ブランディングの言葉の意味を「単なるプロモーション」として捉えている方も少なくない。

ブランド・ブランディングという言葉の理解が不十分なために、結局は広告をただ大量出稿するだけに終わるケース。採用ブランディングを謳いながらも実際は企業ブランドの概念を無視しているベンダー企業に一杯喰わされてしまうケースなどを筆者もよく耳にする。

そこで、今回は連載として「採用ブランディング」という概念を噛み砕いて理解すると共に、具体的にどのような点を踏まえて施策を考えていくことが必要なのか?を実際の事例紹介と共に書いていこうと思う。

「“らしさ”を貫き続ける」とブランドになる


筆者はよく「“ブランド”と聞いてどのようなイメージを持ちますか?」と初対面の方に質問することが多い。

肌感覚だが、この質問に対して高級バッグやAppleのロゴマークを想像するような回答が7割くらいを占める。

これらの答えは決して間違いではない。ただ、あくまでブランドの一側面でしかないことをも、しっかりと理解していないといけない。

Sukrita Rungroj / Shutterstock.com

では、ブランドとはいったい何なのか?

人によって説明は様々だが、筆者は「らしさ」という言葉で表現することが多い。

ロゴや接客スタンス、CSRや社内制度……などなど、会社とステークホルダーとのあらゆるコミュニケーション接点から作られるイメージこそがブランドの正体である。
次ページ > 採用ブランディングは「企業の思想を候補者へ伝えること」

文=山口達也

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事