ビジネス

2020.04.09

noteで新メディアを開設 アソビシステムが目指す「次世代エンターテイメント」

(左)アソビシステム代表取締役社長の中川悠介 (右)note代表取締役CEOの加藤貞顕


今後、エンターテイメント業界は色んなことに挑戦すべき


加藤:noteのミッションは「 だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」ことです。“だれも”には普通の個人、タレントも含まれていますし、法人も含まれています。いろんな人が過不足なく自分のやりたいことをできるようにする。そのためにnoteのコンテンツをまとめてメディアにする機能をつくり、法人にも使いやすいようにしました。

タレントのコンテンツ、ファンの声をまとめることで、新しいメディアが出来上がる。手前味噌で恐縮ですが、noteはオープンなサービスですが、安全性・安心さが保たれた場所でもあるので、使い勝手がいいんじゃないかな、と思います。

中川:まさに“使いやすさ”がnoteの魅力だと思っています。機能がすべてユーザー目線を起点に開発されていて、とても使いやすい。昨今、SNSを中心にさまざまなサービスが出ていますが、この使いやすさこそがサービスの“原点”だと思うんです。

どれだけサービスが整っていても、ユーザーにとって使いやすくなければ意味がない。例えば、メディアの立ち上げも一昔前はすごく大変でしたが、今は気軽に立ち上げられる。時代は変わったなと思いますし、それは本当にnoteさんのおかげだと思います。

加藤:「note media」以外にも、noteにはストア機能があり、個人がSTORESやBASEで開設したショップと連携できます。タレントが自分のアカウントに人を集めて、物販するなど、いろんなことでご一緒できると思います。

まだ中川さんに相談してないですが、今後noteのクリエイターがアソビシステムに所属するケースも出てくるかもしれませんね。

中川:それはありえますね。そういった動きが出てくると、より面白い。

加藤:noteはいろんなクリエイターが集まるプラットフォーム。そこにアソビシステムさんも参加し、noteのクリエイターと交流してもらうことで、良い相乗効果が起きそうですね。

中川:周りを見ていると、プロダクションを辞めて独立するタレントが増え、UGC(ユーザー生成コンテンツ)やD2C(Direct to Consumer)など、あらゆるコンテンツや発信方法がどんどんユーザーに近くなっています。

それに関して否定も肯定もしませんが、組織だからこそできること、お互いが協力し合って生まれるものこそが、独りよがりではなく、不特定多数の方に受け入れられる本物の価値だと思っています。noteを通じてクリエイター同士が出会い、エンタテイメントよ原点を作っていきたい。この取り組みはワクワクする可能性がたくさんあります。

アソビシステムはこれからも時代の動向にアンテナを張って、新しいことに挑戦していきます。多様性の時代なので、やり方は自由。今回は挑戦するためのツールとしてnoteと出会いました。良いと思ったものは積極的に取り入れて、エンタテイメントの原点である、エンドユーザーへ本物のコンテンツの魅力を提供し、喜びや感動を感じてもらえればいいな、と思っています。

文=新國翔大 写真=小田駿一

ForbesBrandVoice

人気記事