キャリア・教育

2020.03.30 07:00

「うわべの演技」はNG 職場でいい関係を築くシンプルな秘訣

Photo by Goran Bogicevic / Shutterstock.com

職場で世間体を保とうとして、ずっとうわべを取り繕っているとしたら、もっと根本的なレベルで適応する努力をしたほうが有益かもしれない。そうした知見が、新たな研究で示唆された。アリゾナ大学が実施した研究で、同僚に対して心から前向きな姿勢を育もうとする人は、職場で互いに支え合う関係に恵まれ、成長が期待できることが明らかになったのだ。

この研究は、2019年12月に学術誌「応用心理学ジャーナル(Journal of Applied Psychology)」に掲載された。

研究チームは、さまざまなタイプの「演技」に目をつけた。

論文著者のアリソン・ガブリエルによると、「表層演技(Surface acting)とは、他人に対して示している感情を、さも本心であるかのように演じていることである」と説明している。「心中では怒りや不満を覚えているとしても、表面上は精いっぱい陽気に、または前向きに振る舞おうとしている状態だ。一方、深層演技(Deep acting)は、内面の感情を変化させようと努めることである。深層演技をしているときは、自らの感情と、他人との接し方を実際に一致させようとしている」

表層演技は、「同僚と接するときには機嫌の良いふりをする」ことに同意するかで推し量ることができる。深層演技は、「同僚に対して示している感情を、実際に自ら感じようとしている」という答え方に表れる。(そうした行為はやや意図的なものであるため、深層演技という言い方には違和感があり、やや誤解を招く名称に思えるが、論文ではこの用語が使われている)

研究チームは、金融、製造、教育などさまざまな業界から集められた対象者を調査。その結果、大半の人が、以下の4タイプのいずれかに分類されることが明らかになった。「無演技者(Non actor)」は、演技をほとんどしないタイプ。「低演技者(low actor)」は、表層演技と深層演技が若干みられるタイプ。「深層演技者(deep actor)」は、深層演技が多く、表層演技が少ないタイプ。「調整演技者(regulator)」は、表層演技と深層演技の両方が多くみられるタイプだ。
次ページ > 各種タイプの潜在的な動機とは──

翻訳=遠藤康子/ガリレオ

ForbesBrandVoice

人気記事