実際にスポート220の運転席に座ってみると、同車のユニークさがわかる。まず、乗り降りしにくい。全高が低いし、ドアの開口部がかなり小さいので、体に柔軟性がなければ、なかなか乗れない。しかし、面白いことに、入り込んで座ってみると、コクピットの広さに驚く。ヘッドルームやレグルームは十分あるし、シートのホルド性が良い。
シャシーなどに使うアルミがふんだんに使われているからこそ、スポート220は軽く感じる。また、走りがアナログ的だと思ったのは、パワーステアリングが付いていないし、6M/Tしかない。でも、エリーゼに付いているギア・シフトのレバーと丸出しのリンケージはまるで美術品並みのでき。スポーツカー好きにはたまらない美しさだと思う。運転席からだと、そのままギアボックスの中をのぞいている感じだ。
ラジオもオーディオも要らない
ナビも後方が見えるリアビューカメラも付いていない。だから、正直なところ、色々と不便な部分はあるけど、運転の楽しさは100点満点。というのは、220psのエンジンの加速性は十分で、0-100km/hは4.1秒ほど。また、スーパーチャージャーが付いているので、アクセルレスポンスもシャープだし、必要な時のパンチ力は気持ちいい。
ステアリングには電子アシストが付いていないということで、低速ではハンドルがかなり重いわりには、スピードが上がると、ステアリングが軽くなって適度な重さになる。
一番驚いたのは、ライン取り。ステアリングは遊びがなく、完璧にピンポイントなので、狙ったラインをピタッとトレースしてくれる。また、コーナーに入った時に、全然ボディロールしないし、非常に安定した走りを見せる。クルマが軽い分、ブレーキの効き目は素晴らしく、ペダル剛性もピカイチだ。
乗り心地も直感的だ。というのは、路面のうねりや凸凹の全てはそのままお尻で感じ、ロードノイズも振動もキャビンにどんどん入ってくる。でも、アナログの心地よさを感じられるスポート220だからこそ、そういうところを許してしまう。
実は、このクルマにはラジオが付いているけど、ラジオもオーディオも要らない。4000回転以上のエンジンサウンドは、ロータスのミュージックだから、微笑みが消えない。
どうだろう。この微笑みには680万円の価値はあるか。荒々しいさと洗練されたレースカー並みのフィーリングを求めるなら、そのぐらいはかかるかもしれない。ロータスは(アナログな)ドライビングの楽しさを忘れていない。
国際モータージャーナリスト、ピーター・ライオンが語るクルマの話
「ライオンのひと吠え」 過去記事はこちら>>