ビジネス

2020.03.17

「終身雇用」は本当に否定すべきか? いま考える、企業と個人のスタンス

CAMPFIREの家入一真


企業が試行錯誤する、社員それぞれが価値を発揮できる環境づくり


家入:働き方改革に関連して、「副業解禁」も話題になりましたよね。そういった世の中の動きを見ていてふと「うちは副業解禁しません!」「終身雇用でやっていきます!」と逆張りのような明言をする企業が出てくるんじゃないかと思ったりしたんです。今の時流に逆らっているところはありますが、これも一種の「企業としてのスタンスをはっきりさせている」ことにもなります。

佐野:確かに、スタンスは明確ですね。良い会社なのかどうかは、個々人の状況や嗜好などによって変わります。僕は「合う会社」と「合わない会社」があるだけで、それを見極めるために双方のスタンスがはっきりすることがとても有意義だと思います。

家入:以前、「日本企業はなぜ強いのか?」を特集した雑誌がありました。そこに書かれていたのは「古き“良くない”日本の企業文化が、実は日本の経済成長を支えていたのではないか」という考え方だったんです。それが日本の強さだったんじゃないかと。今でこそ否定されていますが、経済成長していて企業も人口も増えていたから「終身雇用で、社員みんなの給料を上げていく」ことができた。しかし、企業も人口も減少している今、それが通用しなくなってきている。でも、企業は増益し続けなければならない。

null
Shutterstock

佐野:売上や利益がないと企業は成り立ちません。その売上をつくるのは人なので、人材を集めることは企業の命題。そのために、企業のスタンスをはっきりさせて人材が集まる仕掛けをつくっているわけです。同時に、集まった人たちそれぞれが価値を発揮しやすい環境をつくることも大事です。

家入:価値を発揮しやすい環境を実現できているかどうかは、僕自身も日々模索していますね。

僕にとって会社は、社員たちの「居場所」です。なので、働くみんなのために会社がある。もちろん辛いこともあるわけですが、それでも「この会社にいてよかった」と思えるような環境をつくることが、経営陣の役目だと思っているんです。

だからこそ、僕はここ1年くらいかけて「やさしさ」という言葉を使わないようにしています。「やさしさ」って、様々な解釈の仕方があって、それによ。誤解を生み、ミスマッチを起こしてしまうという反省がありました。会社でいうと「ここなら許されそうだ」とかね「やさしさ」のなかにも、正しいことと正しくないことがあります。でも、僕の中で「会社は社員みんなの居場所である」は、変わりません。

佐野:それが、家入さんのスタンスなんですね。

家入:そうかもしれません。僕は僕としてのスタンスをどう実現していくか、今後も取り組んでいきたいですね。

構成=福岡夏樹 人物写真=小田駿一

ForbesBrandVoice

人気記事