10月16日、千葉県の海浜幕張駅でロービジョン者である杉内周作と待ち合わせた。幕張メッセで開催されたエレクトロニクスの展示会、CEATEC(シーテック)を見学するためだ。杉内は、現在、富士通のスポーツ・文化イベントビジネス推進本部に籍を置きながら、アテネパラリンピック男子400メートル自由形リレーで銅メダルを獲得した能力を活かし、パラ水泳のコーチも務めている。
ロービジョン者とは、全盲ではないが視覚障がいがあるため、生活になんらかの支障を来たしている人々の総称。2007年の日本眼科医会研究報告によれば、日本には推定164万人の視覚障がい者が存在し、全盲でない人々をのぞくと145万人がロービジョン者で、視覚障がいによる経済コストは推定約2兆9000億円にものぼるという。
駅から幕張メッセまで徒歩で向かうと、杉内は杖を使用しているものの、足取りは軽く、健常者と変わらない。いや、それ以上のスピードで歩く。杉内にはどのように世界が見えているのか。歩きながらそんな疑問をぶつけると、「目がカメラだとたとえると、画素数の低いカメラで見ている感覚です」という答えが返ってきた。
「つながる社会、共創する未来」をテーマとした今年のCEATECでは、5GやIoTを使った製品やサービスの展示が目立つなか、光技術を利用し、社会課題に挑む企業がある。杉内が製品開発のアドバイザーとなっているQDレーザだ。
同社は、富士通の研究所に勤務していた菅原充が富士通と三井物産ベンチャーキャピタルの出資を受け、2006年に設立したスタートアップ。その期待度は高く、現在までの調達資金額は88億円にものぼる。
”人の可能性を照らせ”という企業理念のもと、「光技術を利用した新しい製品をつくることで、社会の進歩や社会課題解決をビジョンとしている」(菅原)という。そのビジョンのもと、網膜投影型ARデバイス「RETISSA Display」や、量子ドットレーザ技術をベースにした半導体レーザなどを世に送り出している。
新型 RETISSA Display (試作カメラオプション付き)を装着した杉内