ビジネス

2019.09.30 15:00

タイで「日本ブランド」の地盤沈下? 若手大使館員がベンチャーと切り拓く未来

タイ・バンコクにて、左から在タイ日本国大使館 佐渡島志郎大使と、寺川聡一等書記官=2019年夏


30年前は世界に占める日本のGDP比率は20%近くありましたが、いまは5%程度に過ぎません。日本は世界の市場の一つにすぎないわけです。起業家が思い描く成長戦略を実現するために、「いつ」「どこで」起業や海外展開をすべきかを考える必要があります。本来どこで事業を行うかは、事業内容やチームに並ぶ重要要素ですが、「まずは日本で成功する」が当然の前提になっていることが多い印象です。
advertisement

日本は横並び意識が強いので、海外で挑戦して突出した成功を収めるスタートアップが出てくれば、それに続く企業も増えていくと思います。私は、ABEJAがタイに乗り込んできたとき、「野球でいう野茂や大谷になって欲しい」と話したことがありましたね。それはABEJAがリスクを負って海外展開した以上、ぜひ次のスタートアップが続く成功事例になって欲しいと願ったからです。スタートアップの成長戦略が多様化していくことを願っています。


タイの日常風景=2019年春

タイは東南アジアで事業拠点を構えるには良い国の一つです。
advertisement

バンコク都市圏に多様な企業、工場、ハブ空港、エンタメなどあらゆる機能が集約化されています。日本でいうと、東京、大阪、名古屋がすべて合わさったイメージです。最近は、シンガポールでなく、タイを地域統括拠点として選ぶスタートアップも出てきています。何より、インドネシアなどに比べ、タイは外資企業に優しい国ですので、外国人創業のスタートアップも多いです。

また、B2Cビジネスでも大きなチャンスがあります。スマホの普及率が高く、平均視聴時間は世界有数の1日9.5時間。例えばLINEが占める市場占有率は非常に高く、日本で展開していないLINE TVも運営し、動画コンテンツを自社制作しているのは世界でもタイだけと聞いています。

日本のスタートアップがタイに本気で進出されたり、大手企業がタイのスタートアップと本気で協業したい場合には、最大限のサポートをしますので、遠慮なくご連絡ください。

インタビューを終えて

タイで寺川さんに会うまでは、経産省のキャリア官僚というと、そつがない感じでベンチャー企業の人間と気軽に会話するようなイメージはありませんでした。寺川さんが、起業家のように大きなビジョンを立て泥臭く周囲を巻き込んで邁進する姿にそれまでの官僚のイメージががらりと変わったのを覚えています。

財閥と聞くと、大企業だから意思決定も遅いのだろうと想像する人も多いと思います。寺川さんの話からは、そうしたイメージが思い込みだと分かりました。自分たちに一番いい場所がどこかを見極め、これだけは強いという競合優位性とスピード感でチャンスをつかんでいくとともに、次の世代に日本ブランドを引き継げるよう努力したいと改めて思いました。

【ベンチャーの海外進出Tips】
1. 日本企業よりも財閥の意思決定は早い
○ その場で意思決定できるスピード感がなければならない
2. 本当の専門性が求められている
○ ほかにはない差別化できる強みをもって相手に臨む
3. 日本は世界の市場の一つだという意識で市場を選ぶ
○ 実現したいことがどの市場だと最も実現しやすいのかから考える

文=夏目 萌、写真提供=寺川聡

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事