ビジネス

2019.09.10

「科学的に考えること」が時流の本質の見極めにもつながる|慶應義塾大学 國領二郎

慶應義塾常任理事を務める國領二郎教授


──おっしゃる通りです。現象を一歩引いて見てみて、その中で理論などをちゃんと理解するというのは、起業家だけでなく全ビジネスマンにとって未来を見据えるために必要な思考方法ですね。

そう思います。だからあまり「ビジネスのために勉強するぞ!」といきり立たないで、是非勉強したことをビジネス化して欲しいし、ビジネスをやりながら「これはどういう現象が起こってるんだろう?」と、ひとつ抽象度の高いところで考えてみて「こんなことが起こってるのか!」と気づいて欲しいんです。

その気づきこそが、次のビジネスチャンスにつながると思うんですよね。



──その思考方法は流行に流されず、時流の本質を見極める際にも重要となりそうですね。

歴史的に見ても、「バブル」は必ずはじけます。近年のAIを見ていても、確かに技術革新には目をみはるものがありますが、明らかに期待が実力を上回ってしまっている。その実力以上の上振れは必ずいつかクラッシュします。

一方で、バブルがはじけたからといって、必要以上に見限ってしまうのもおかしい。ネットバブルの時も、煽りに煽ってお金を大量につぎ込んで、バブルがはじけた瞬間に見向きもしなくなったような人がたくさんいました。でも、だからといって、インターネットが嘘だったかと言われれば、そんなことは決してない訳です。インターネットは間違いなく世界を革新しました。

なので、様々な現象を一歩下がって自分なりに「科学的に考える」こと。これは長年企業を経営していく上では必須の思考方法だと思います。

連載:起業家たちの「頭の中」
過去記事はこちら>>

文=小縣拓馬 提供元=Venture Navi powered by ドリームインキュベータ

ForbesBrandVoice

人気記事