ビジネス

2019.08.04

マツダが考える格好良いジャストサイズSUV「CX-30」に乗ってみた

マツダ「CX-30」

マツダCX-30と聞くと、一瞬「何だろう?」と思う読者も多いだろう。実は、同社は代表的なCX-3とCX-5というSUVの間を埋める車種を作るにあたって、ネーミングに苦労したそうだ。というのは、3と5の間だと示すことのできるネーミング「CX-4」は残念ながら、中国ですでに使われてしまったから。そのCX-4というは、中国国内専用の車種だ。

大事な世界戦略車なのに、CX-4が使えない。それなら、「じゃあ、この新車種の存在とセグメントをはっきりさせるために、CX-30でいいじゃなか」と、宣伝部でネーミングが決まったそうだ。その新型車を確認すべく、ドイツでの試乗会に参加してきた。



では、マツダ3の兄版と呼べるCX-30はどんなクルマなのか。

それは新型マツダ3(元「アクセラ」)のプラットフォームを採用しながら、4WDのパワートレーンもオプションとして提供するという。CX-5のライバルがトヨタRAV4、日産デュアリスなどだとすると、CX-30のライバルは、トヨタCH-R、ホンダHR-Vになる。

だから、ジャストフィットというサイズは、日本や欧州では若い家族向けのSUVとして登場。アメリカでは、独身またはヤング・カップル向けになるだろう。同社はこのCX-30は欧州で最も売れるマツダ車になるだろうと確信している。

さてCX-30はマツダ3をベースにしているので、少し車高や全高が高めだけど、当然、外観デザインがマツダ3に似ているし、室内のテイストのニュアンスも同じだ。僕は今までいくつかのマツダ試乗記で、同社のデザインは業界をリードしているとコメントしてきているが、今回のCX-30も間違いなくプリティだ。



これは、マツダ3のSUV版といってもおかしくない。同車のスタイリングはマツダ3からかなりのデザイン・テイストをそのまま引き継いでいるのは確かだ。

コンパクトSUVというセグメントの中で、プロポーションが良く、一番美しいと思うけど、ドアの下の樹脂の部分とホイールアーチ周りがブラックの樹脂なのがどうもピンと来ないのは僕だけかな。より濃くなったソールレッドという代表的なボディカラーは、さらに進化して「これぞマツダ・カラー!」と思った。

CX-30は、そのボディはもちろん、搭載するスカイアクティブ・エンジンにも、マツダ3の匂いを感じる。今回オファーされているマイルド・ハイブリッド技術の2Lガソリン・エンジンと、1.8Lのディーゼルターボも、マツダ3から引き継いている。

また、僕が先日このサイトに書いたマツダ3試乗記の新「スカイアクティブX」の2Lガソリン・エンジンも、現行型のガソリンとディーゼルの後に導入される予定だ。
次ページ > 加速性は十分

文=ピーター・ライオン

ForbesBrandVoice

人気記事