ビジネス

2019.07.28

ついに手放し運転が可能に? 日産の画期的な自動運転技術

手放し運転が可能に?

高速道路の入口から出口まで、「ついにハンズオフ、手放し運転ができるようになった」と日産はいう。

条件付きではあるけど、日産の新システムでは、一車線を走る限り何十分も手を放して走ることができる。この革命的な「ProPilot 2.0」(プロパイロット)技術が、今年の秋にマイナーチェンジを行うスカイラインに初めて搭載される。

2016年から日産は運転支援システムの初代バージョン「ProPilot」を提供してきた。でも、正直なところ、その性能はライバルのカーメーカーのアダプティブ・クルーズ・コントロール(ACC・追従走行支援機能)とほとんど差がなかった。つまり、日産のACCは、前走車の走行に合わせて、アクセルやブレーキを適度に操作し、レーン・キープ・サポートではハンドルの動きを支援してくれるいわゆる「レベル2」システムだった。



ところが、今回の進化版「ProPilot 2.0」では、顔認識ソフトと3Dマッピング技術を採用することによって、多くの人が待ちに待った「レベル3」の自動運転が可能となった。

日産が長年開発してきたドライバー・モニタリング・システム(DMS)によって、車内カメラが常にドライバーの眼や頭の動きを見ている。つまり、「ドライバーが常に前方に注意して、道路の状況に応じて直ちにハンドルを確実に操作できる状態にある限り、同一車線内でハンズオフが可能となる」という世界初のシステムだという。

また、このシステムは追い越しが安全だと判断したら、ドライバーがウィンカーさえつければ、車は自動的に車線変更もしてくれる。ただし、この場合は再びハンドルを握る必要がある。

この手放し運転を可能にしたのは、DMSだけではない。やはり、クルマの周囲の状況も常に把握していなければならない。「ProPilot 2.0」は、車両に搭載したカメラ、レーダー、ソナー、GPS、3Dマッピング(高精度地図データ)を組み合わせて使用することで、クルマの周囲360度の情報と道路上の正確な位置を把握する。3Dマッピングが周囲の状況を常にリアルタイムでチェックし続けているので、ドライバーが前方に対して注意を払ってさえいれば、それをDMSの車内カメラが捉えて、 手放し運転が可能になるというわけだ。

幸い、日本のすべての高速道路で、3Dの高精度地図データの読み取りがすでに完了しているのに対して、アメリカの巨大な高速道路のネットワークを完全に読みとるのには時間がかかるとのことで、この技術のアメリカでの発売開始は来年の後半になりそうだ。



この技術は秋からスカイラインに導入されるが、その後、徐々に他の車種にも搭載される予定だと日産はいう。

もちろん、僕ら自動車ジャーナリストは、まだ「ProPilot 2.0」に試乗できていないので、リアルワールドでの効果については語れない。しかし、かなり高度なレベルでできているので、だいぶ期待できる技術だと思う。目黒の入口から御殿場の出口まで、手を放したまま走行できるか、早くテストしたい。

連載:国際モータージャーナリスト、ピーターライオンの連載
「ライオンのひと吠え」過去記事はこちら>>

文=ピーター・ライオン

ForbesBrandVoice

人気記事