「中国版ウェイモ」と呼ばれる自動運転企業、Pony.aiの技術力

PnPy / Shutterstock.com

中国の広州に本拠を置く自動運転企業「Pony.ai(小馬智行)」は、初のテストプログラムを実施中だ。このプログラムはPonyPilotと呼ばれ、広州エリアで同社の従業員と関連企業の社員を対象に行われている。

Pony.aiは元バイドゥのエンジニアらが2016年に立ち上げた企業で、昨年7月には中国の自動運転分野で史上最大となる、2億1400万ドル(約240億円)のシリーズA資金調達を実施した。同社は今年4月、中国のゲームパブリッシャーKunlun(崑崙)から、追加で5000万ドルを調達した、

サウスチャイナ・モーニング・ポストは同社を「中国版ウェイモ」と呼んでいる。

ただし、Pony.aiの自動運転テストはいくつかの制限が加えられたものだ。その1つがエリアの制限だ。今回のテストは広州の50平方キロメートルの地域が対象で、事前に高解像度のマッピングを行った地域限定で実施されている。

ディープラーニングによる自動運転技術の向上には、予測できない事態の発生を防ぐため、高解像度の地図が必須となっている。現状では自動運転のテストは、ジオフェンスで区切られたエリア限定で行われるのが常だ。

テスラのオートパイロット機能は、地域の制限なく利用可能だが、同社の技術は自動運転ではなく、ADAS(先進運転支援システム)と定義されている。

第2の制限といえるのが、人間のセーフティードライバーを同乗させている点だ。動画を確認したところ、PonyPilotでは2名のドライバーが同乗し緊急対応を行う模様だ。筆者が勤務するリサーチ企業、Radio Free Mobile(RFM)がこれまで確認した中で、最高基準の自動運転のデモを披露しているのは、ロシアのYandexで、同社は運転席ではなく助手席に1名のセーフティードライバーを同乗させていた。

Pony.aiが2名のセーフティードライバーを同乗させることは、同社が高い確率で不具合の発生を予測していることを示し、商用化までの道のりはかなり遠いと思われる。

3番目の制限が、スタート地点や停車地点を予め固定している点だ。PonyPilotプログラムでは、乗り降りするポイントは事前に決められている。Pony.aiがカリフォルニア州や北京で実施したテスト結果では、同社のテクノロジーが西側企業やバイドゥに匹敵するものであることが示されたが、それでもまだ、自動運転をリアルな環境で導入するためのハードルは高い。

RFMは本格的な商用の自動運転車の実現が、2028年になると予測するが、この分野のテクノロジーが克服すべき課題はまだまだ多い。

編集=上田裕資

ForbesBrandVoice

人気記事