ビジネス

2019.02.19

お手伝いして、無料で宿泊? 新たな旅のスタイルが登場

encierro / shutterstock

「古い自宅の壊れたところを直して欲しい」「冬の雪かき、誰かに手伝ってもらえたら…」「ホームページの作成をちょっとお願いしたい」

専門知識とまでいかなくても、あなたが持っているちょっとしたスキルや知識は、誰かを助けられるかもしれない。人より少し得意なことを生かして「お手伝い」しながら、日本全国を無料で宿泊し、その地域の人々と交流する。そんな新しい旅の形が、今、生まれようとしている。

 一般社団法人「かかしの一本足かえるのあぐら」が、2月19日より、「お手伝い」と「宿泊場所」の交換を行うプラットフォーム「RONIN BANK」の提供を開始した。



「主人(ホスト)」は、誰かに手伝って欲しいことをRONIN BANKのホームページ上に記載。お願いする内容は、主人の業種や要望によって、農作業や掃除、建物や備品などの修理・補修、プログラミング、ホームページ作成、接客など、多岐にわたる。

「RONIN」として登録した人は、「これなら自分にも手伝うことができる」と思うものを選択。主人のところに赴き「お手伝い」をすることで、無料で宿泊させてもらうことができる。

「主人」は宿泊場所を、「RONIN」は自分の力やスキルを提供し合う、新しいシェアリングエコノミーのサービスとなっているのだ。

宿泊となると気がかりになる安全面に関しては、当面の間、ホストを「旅館業の営業許可または民泊営業許可を取得している人」に限ることで、RONIN側のハードルを下げている。ゆくゆくは、エアビーアンドビーやウーバーのように、互いにランク付けを行うことで、個人もホストとして登録できるよう整えていくそうだ。

RONIN BANKで人と人との交流促進

当初、宮城県で古民家や空き家を改装して宿や飲食店経営を行なっていた「かかしの一本足かえるのあぐら」。改装の際、「大工とまで行かなくても、誰かDIYが得意な人に頼むことができたら、もっと手軽に早く改装が進められたのではないか」と感じたのが、RONIN BANKのサービス設立のきっかけ。

お手伝いの報酬として、お金ではなく「宿泊場所」の提供を考えたのは、主人とRONINの交流を重視したためだという。

若い世代が都市部に集中し、過疎化や少子高齢化が年々顕著になっている地方。地方に住む人々は、若者の力を借りたいが、周りに頼める人がいないことも多い。逆に、RONINのメインターゲットである20〜30代とっても、普段馴染みのない、その土地土地の暮らしを体験することは、新しい経験や知識を得ることができる有意義な経験になるはずだ。

当初、古民家改修のビジネスも地方創生を目的として始めたもの。「今後は、古民家ビジネスとRONIN BANKを連携させながら、より一層、人々の流れをなめらかにし、交流を進められたら」と、共同創業者の嶋﨑は話してくれた。

「RONIN BANK」を通じ、その人・その土地が持っている良さをシェアすることで、新しいコミュニケーションの輪が広がった社会は、今よりももっと温かみに溢れた場所になることだろう。

文=工藤真由 写真提供=かかしの一本足かえるのあぐら

ForbesBrandVoice

人気記事