ライフスタイル

2019.02.02 17:00

うっかり喋りすぎてない? 答えにくい質問をかわす3つの術

Lipik Stock Media / Shutterstock.com

Lipik Stock Media / Shutterstock.com

何気ない質問に答えたことが原因で、あとでヒヤっとしたことはないだろうか。聞き出した相手は、自分から言質を取ろうとしていたのか、それともそのつもりはなかったのか……?
advertisement

そんな気持ちにならないために、質問に答えるときに「相手の土俵に簡単に上がらない方法」を知っておくことは重要だ。では、どうすればよいのか。気をつけるべき3つのポイントを紹介しよう。

1. 答えるテンポに気をつける

とにかく気をつけたいのが、質問に答えるときのテンポだ。即答できるような簡単な質問にスラスラ答えていくと、重要な質問にも答えて当然という会話のリズムが生まれてしまう。
advertisement

たとえ、わかりきった質問に答えるときでも、即答せずに、自分が考える間をとってから答えよう。ペラペラしゃべらないことで、対話を自分のペースに保つことができる。

2. 視点を変える

次に効果的なのは、相手の質問の視点を変えることだ。たとえば、質問の内容がいつのまにかプライベートなことなど細密なことになったり、金銭など伏せておきたい話題になることもあるだろう。

そんなときは、相手が気にしているプライベートな話題や細かい数字は、自分にとっては重要ではないと伝えればよい。「詳細よりも全体」が大切なのだ、と切り返すのもよい。こうして、問題に対する距離感をずらしたり、あるいは「その先を考えよう」と言ったりして時間を引き延ばすことで、話題を自分の思う方向に変えてみよう。

3. 感情論に持っていく

さて、もうひとつの効果的な方法だ。執拗な質問に対しては、最後の手段としては、「答えたくない」という感情論に持っていってしまえばよい。論理的な対処方ではないが、実にはっきりとした意見だ。

もちろん、いきなりそう言っては身も蓋もないだろう。相手の質問は尊重するが、あなたとは立場が違うので「今は答えられない」という微妙なニュアンスが大切だ。相手の質問に押し黙るよりは、このほうが印象は良い。

付け加えるならば、もし、自分として答えたいことが、相手から尋ねられないときは、こちらから自分の言いたいことを言えばよい。「質問は理解したが、それより重要なのは」と遮って、自分が伝えたいことを話し始めればよいのだ。

連載 : 表現力をよくするレシピ
過去記事はこちら>>

文=中井信之

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事