ビジネス

2018.07.09 09:00

「自力億万長者」に共通する、5つの特徴と7つの誤解

実際のビリオネアにはどのような特徴があるのだろうか。調査の結果、いくつかの特徴が判明している。しかも、それは組織にも活かせるという。


「ビリオネア」と聞いて、あなたはどのようなイメージが浮かぶだろうか。高齢の社長、強面の投資家、怖いもの知らずの若きIT起業家……。メディアを通じて伝えられる彼らの顔はさまざまだ。

ところが、データを見てみると別の姿が見えてくる。PwCのパートナー、ジョン・スヴィオクラは同社でフォーブスの「ビリオネア・ランキング」に基づく調査を実施。その結果、ビリオネアに対する誤解がある一方で、じつは習慣と継続次第で誰もが身につけられる「ビリオネア・マインド」があることに気づいたのだ。

彼はそれを共著『10億ドルを自力で稼いだ人は何を考え、どう行動し、誰と仕事をしているのか』(ダイヤモンド社刊)の中で以下のようににまとめている。

まず、ビリオネアに関する誤解は7つ判明している。1. 若くして成功した、2. IT長者である、3. ブルー・オーシャンの開拓者、4. 一発当てた人、5. モラルが低い、6. 一夜にして大成功を収めた、7. 天賦の才能に恵まれている、という7点である。

昨今、インターネットの普及とデジタル化によって多くのIT起業家が成功しているのは事実だ。今年のランキングで1位に輝いたアマゾン・ドットコムのジェフ・ベゾスや2位のビル・ゲイツ、5位のマーク・ザッカーバーグなどは1や2に該当するだろう。しかし、それぞれ創業期にかなり苦労していることはあまり知られていない。

スヴィオクラが指摘するように、「グリット(根性)」があったから成功したのだ。そして、そういったビリオネア・マインドは、個人はもちろん、組織にも取り入れることができるという。スヴィオクラにその方法を聞いた。

──シリコンバレーでは失敗した経験を持つ起業家を評価する傾向にありますが、成功し続ける起業家に投資した方がよいという指摘もあります。ビリオネアは「失敗」をどう捉えているのでしょうか。

多くの人はそういった点に惑わされがちです。「失敗するのはいいことだ」という甘言に踊らされるのではなく、成功を目指すグリットを持つことです。挑戦しなければ、成功などできません。ただ勝つことだけが目的になってしまうと、無意識に自分の中でハードルも下げてしまい、さらなる成功をもたらす限界まで挑戦するようなこともないでしょう。
次ページ > 組織に取り入れられる考え方や方法論はあるのか

文・インタビュー=フォーブスジャパン編集部

タグ:

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事