ビジネス

2018.06.29

クレイジーじゃないと、Jクラブは変えられない (後編)

(左)江藤美帆(右)高島祐亮


栃木SCマーケティング戦略部長 江藤美帆

高島
:困難な状況だと、「いまに見てろ」って火がつきますね(笑)。

江藤;ただ優秀な人がクラブ運営に加わるだけで変わるなら、とっくに問題は解決しています。すでに優秀な人はたくさんいるはずなのにそうなっていないのは、普通の感性の人では解決できない問題なんだろうなと。

女性活躍を後押しするロールモデルに

──おふたりが今後取り組もうとしていることを教えてください。

高島:今後着手しようと思うのは、ガイナーレ鳥取の目標を整理し結果を出すことです。現状では、多くのクラブスタッフがチームの順位にモチベーションを左右されてしまっている。リーグ順位を上げることは強化部、並びに監督のミッションであり、厳密に言えばフロントスタッフのミッションではないんです。

彼らは、「ガイナーレ鳥取が鳥取県にあってよかった!」と地域の人から思われるような活動、スタジアム集客などの場づくりに徹すべきで、そこが明確になることで、組織が連動するように整理していきたいと思っています。

ガイナーレ鳥取を通して、県民が元気になるような活動、接点を増やしていきたいと思っています。鳥取で成功した事例が生まれれば、オープンイノベーションの発想で、そのフレームを他のクラブにも横展開できると思います。うちだけでなく、Jクラブ全体の底上げをすることができたら理想ですね。

江藤;私が取り組みたいことは大きく2つ。1つは、スタッフやサポーターに成功体験を積ませること。

栃木県民もけっこう自虐的なんです。関東の中にいると、地味な県だと思いこんでいるのかもしれなくて。転職を機に栃木に軸足を置いた私からみたら、すごく素敵な場所なので、もっと誇っていいのにと思うんです。だから、県民が栃木SCを自慢したくなるように、地方や全国に発信される機会をどんどん作って、成功体験を積んでほしいですね。それもクラブスタッフだけでなく、サポーターにも。

もう1つはリーグ全体に対してです。サッカー界に飛び込んでみると、女性の幹部が圧倒的に少ない。

高島;たしかに全く見ないですね。

江藤:社長は全員男性ですし、わたしは部長を任されていますが、部長クラスの女性もまだ見たことがない。完全な男社会です。これが、Jリーグの集客やマーケティングに影響している気がしていて。

高島:女性が経営層に入ってくれることで、これまでにない事業の切り口も出てきそうです。

江藤:いま現場には女性スタッフがたくさんいるので、まずは彼女たちが結婚や出産を経ても働き続けられる職場になるといいなと思っています。私のようなちょっと変わったキャリアの女性が活躍することで、多様な価値観の人たちがJリーグに興味を持って、地域のクラブを盛り上げていってくれればと思っています。


江藤美帆◎栃木サッカークラブ マーケティング戦略部長。スナップマート非常勤顧問。2004年、英国企業のコンテンツライセンス管理会社を設立。10年に事業譲渡後、VR系ITベンチャー、外資系IT企業などを経てオプトに入社。ソーシャルメディアの可能性を探求するメディア「kakeru」の初代編集長、エンジニアイベント「市ヶ谷Geek★Night」などを立ち上げる。15年10月「Snapmart(スナップマート)」を企画開発。18年3月、スナップマート代表を退任し非常勤顧問に就任。18年5月より現職。

高島祐亮◎SC鳥取 社長室事業戦略特命部長。入社前は、2つのIT企業でインターネットメディアをはじめとした50以上の新規事業立上げから業務提携、経営企画部門の立上げ等に携わり、2社連続上場にかかわる。2015年に「Jリーグヒューマンキャピタル(現スポーツヒューマンキャピタル)」で学んだ後、17年7月から現職。

文=田中一成 写真=小田駿一

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事