ビジネス

2018.05.16

構想から5年、ファッションECモールは「今」がベストタイミングだと思った

ストライプインターナショナル、石川康晴社長

Amazon、ZOZOタウン──2大巨頭が先行する、ファッションECモール領域に、後発ながら参入を表明したのがストライプインターナショナルだ。同社は2018年2月、ファッションECモール「ストライプデパートメント」をスタートさせた。

なぜ、このタイミングだったのか。

「実は5年前くらいから、事業のアイデアは頭の中にあって。ずっと温めていたんです」

参入の経緯をこう振り返る、石川康晴。「今」だからこそ、参入すべきだ、と思ったという。彼はこの事業を通じて、何を狙うのか。

ニューリテールを中心としたこれからの小売業の形について、「earth music&ecology(アース ミュージック&エコロジー)」をはじめ、アパレルや飲食など15ブランドを国内外で展開する、ストライプインターナショナルの石川に取材する本連載。

第3回では、「hotel koe tokyo(ホテル コエ トーキョー)」と同じく2018年2月にオープンしたファッションECモール「ストライプデパートメント」について話を伺った。(第1回第2回

なぜいま「ファッションECモール」なのか?

──2018年2月にオープンされた「ストライプデパートメント」についても話を伺いたいです。このタイミングでファッションECモールを始められた理由について教えてください。

僕が言うのもあれですが、ファッションECモールをこれだけECが当たり前になってきた今のタイミングで立ち上げても正直、「イケてる感」はないんですよね(笑)。

それにもかかわらず、なぜ僕たちが100億円もはたいて、この事業に投資しようと決めたのか。それは、35歳以上の女性──つまり「F2層」のスマホの普及率が6割を超えたからです。

スマホを持つ比率も6割を超えたし、「スマホで服を買う」と答える人も5割近くになってきた。つまり、これまではPCから服を購入していたF2層に、ようやくスマホで服を購入する習慣が根付いてきたんです。

──そのタイミングを待っていた、ということでしょうか。

はい。5年前までは、スマホの普及率は3割。仮にスマホを持っていたとしても、スマホではなくリアル店舗、もしくはPCから買い物をすると答える人が多かった。そんな状況だったので、いま、このマーケットでファッションECモールを展開しても使ってもらえないし、洋服も売れないだろうな、と思っていました。

でも、ようやくデバイスが普及した。F2層向けのファッションECモールをやるなら、「いまだ」と判断したんです。
次ページ > 提供したかった「2つ」のソリューション

文=明石悠佳 写真=小田駿一 聞き手=最所あさみ

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事