ビジネス

2018.04.14

「肉を超えた」野菜バーガー 徹底的こだわりが成功の鍵に

ビヨンド・ミート会長 セス・ゴールドマン (Photo by KK Ottesen for The Washington Post via Getty Images)

「人生でやる価値のあることは全て、やり過ぎる価値がある。適度にやるのは臆病者のすることだ」。これは、米海軍特殊部隊「ネイビーシールズ」の実話に基づいた2013年の映画『ローン・サバイバー』で登場したシェーン・パットン隊員の言葉だ。

この言葉は、イノベーションと起業家精神にもよく当てはまる。新しい製品に価値を持たせるには、ただ良いだけではいけない。「徹底的」に良い必要があるのだ。

セス・ゴールドマンは、このことを知っている。コカ・コーラに買収された飲料市場の開拓者的企業、オネスト・ティー(Honest Tea)の共同創業者であるゴールドマンは現在、植物由来の代替肉を生産するビヨンド・ミート(Beyond Meat)の会長を務める。私は先日ゴールドマンを取材し、徹底的なこだわりについて話を聞いた。

ビヨンド・ミートは2009年、イーサン・ブラウンCEOが創業。ブラウンが目指したのは、消費者の味や栄養面の嗜好(しこう)の変化から供給・生産の問題まで、食肉事業が直面するさまざまな課題を解決すること。創業から数年後には、同社の主力ブランド「ビヨンド・バーガー」が発売された。

新たな機会を模索していたゴールドマンは、ビヨンド・ミートの製品が当時存在していた代替肉を大きくしのいでいたことに魅力を感じ、同社とコンタクトを取った。

「食肉業界が菜食の普及を止める陰謀を企てるとすれば、ベジバーガー(肉を使わない野菜だけのハンバーガー)は最高の戦略だろうと思った」とゴールドマンは皮肉を込め言う。「なぜなら、肉を食べる人の大半はベジバーガーを一度食べてみた結論として、そこまで無理してまでベジタリアン(菜食主義者)にはなりたくないと思うだろうから」

ビヨンド・ミートの鍵は徹底的な製品開発プロセスだ、とゴールドマンは語る。多くの既存ベジバーガーがキノアや黒豆などの材料に頼り、本物の肉のバーガーと「なんとなく似たもの」を再現しようとしているのに対し、ビヨンド・ミートはさらに上を行く。
次ページ > パティを科学的に徹底分析

編集=遠藤宗生

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事