ビジネス

2018.03.27

経営者だからこそ追求できる「面白さ」がある|カヤック・柳澤大輔

柳澤大輔 面白法人カヤック 代表取締役CEO




岩佐:たくさん「面白い」という言葉が出てきますが、柳澤さん個人にとっての「面白い」とはなんなのでしょうか。

柳澤:「多様性」を楽しむこと、言い換えれば全てを「個性」だと捉えることですね。例えば、一般には若いことは素晴らしいと言われますが、ではそれに比べて「老い」はダメなことなのか、と。若い人を羨んでいると老人は肩身が狭くなってしまうけど、それを「個性」だと思えば楽しめますよね。

岩佐:長所と短所があるのではなく、全てを「違い」として面白がるということですね。

柳澤:けれど「面白い」には矛盾した部分もあるんです。例えば、何かを楽しむためにはその瞬間にある目の前のことに集中しなければなりません。一方で、精神を安定させるためには長期的な思考が必要です。負けたときでも残り10ゲームでチャンスがあると思えれば、楽しく麻雀をプレイできますよね。

岩佐:「多様性」についてもおうかがいさせてください。例えば、他のIT企業と違った試みとして社員みんなを鎌倉に住ませたら、住んでいる地域という点での多様性がなくなってしまいます。

柳澤:多様性を担保するには、コアが大切だと思っています。面白い組織を作るためには多様性が必要だけど、一方であまりにバラバラだと文化として成立しません。そこでカヤックでは「クリエイター」という職種に絞って人を集めていました。それだと似たような人しか集まらないと思うかもしれませんが、実際はまとまりを担保した上で多様性がある状態を作れるのではないかと思っています。

その上でいまは会社が大きくなってきてクリエイター以外の人材も必要になってきたから、「クリエイター」にプラスして「鎌倉」というコアの選択肢が増えました。もちろん蓋を開けてみなければわかりませんが、鎌倉が好きという共通点をもちながら多様性のある組織を作れるはず。これからですね。

岩佐:ありがとうございます。

岩佐文夫の『次なる資本主義をたずねて』
過去記事はこちら>>


編集=フォーブス ジャパン編集部 写真=松本昇大

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事