外国人監督が描くミズーリ州「スリー・ビルボード」予想外のドラマ

「スリー・ビルボード」のキャストとスタッフ。左からマーティン・マクドナー監督、サム・ロックウェル、フランシス・マクドーマンド、グレアム・ブロードベント、ピート・チャーニン(Getty Images)

第90回アカデミー賞は3月4日(日本時間5日)に発表されるが、目下、ギレルモ・デル・トロ監督の「シェイプ・オブ・ウォーター」と並んで、栄誉ある作品賞の本命候補と呼ばれているのが、マーティン・マクドナー監督の「スリー・ビルボード」だ。

アカデミー賞の前哨戦とも言われるゴールデングローブ賞のドラマ部門(同賞はドラマ部門とコメディ部門に分かれている)では、「スリー・ビルボード」が作品賞に輝いたのだが、ほとんどの受賞者が同年のアカデミー賞監督賞にも名を連ねる全米監督協会賞には、「シェイプ・オブ・ウォーター」が選ばれ、ライバルとしての存在感を示した。

いまや、「スリー・ビルボード」対「シェイプ・オブ・ウォーター」の一騎打ちの様相を呈している今年のアカデミー賞。ノミネート作品のすべてを観ているわけではないが、筆者としては、作品賞と脚本賞と主演女優賞はこの「スリー・ビルボード」だと考えている。ちなみに拮抗する2作はともに、アメリカでの配給は20世紀フォックス傘下のフォックス・サーチライト・ピクチャーズだ。

「スリー・ビルボード」は、日本では2月1日に封切られたばかりだが、アメリカは昨年11月10日に公開された。9月の第74回ベネチア国際映画祭で脚本賞、トロント国際映画祭でも最高賞である観客賞を獲得していたこともあり、その時点で世評は高く、また12月に発表された第75回ゴールデングローブ賞でも作品賞の他、主演女優賞、助演男優賞、脚本賞と最多の4部門で受賞を果たしている。

受賞歴からも察せられると思うが、「スリー・ビルボード」の強みは、監督のマーティン・マクドナーが自ら担当する脚本力によるものだ。一説には、キャスリン・ビグロー監督の「デトロイト」が、ゴールデングローブ賞からもアカデミー賞からもノミネートから外れたのは、緻密なドラマで構成されている「スリー・ビルボード」の存在があったからだとも言われている。

作品の舞台は、アメリカの中西部、ミズーリ州の小さな町。原題は「Three Billboards Outside Ebbing, Missouri」(ミズーリ州エビング郊外の3つの広告看板)だが、まさに作品のビジュアルを決定づける看板に、地名が結びつけられている。さすがに邦題はそのままとはいかず、後半は省かれたのだろうが、このわざわざ付けられた地名にこそ、製作者側の意図は潜んでいるように感じた。

その3つの看板は、ダークな赤地に黒い文字だけが書かれたもので、「娘はレイプされて殺された」「犯人は捕まっていない」「ウィロビー警察署長は何をしている」という扇情的な言葉が並ぶ。町に入る道路沿いに建てられた看板の広告主は、ミルドレッド(フランシス・マクドーマンド)という中年女性。事件から7か月、いまだに捜査の進展しない状況に抗議して、大枚はたいて広告スペースを借り切ったのだ。

しかし、このドぎつい広告看板に町の住民は反発。名指しされたウィロビー警察署長(ウディ・ハレルソン)も、ミルドレッドの元を訪れて、捜査はきちんと継続されていると説得するのだが、彼女の怒りはおさまらない。次に住民代表として訪れた教会の神父にも、逆に罵詈雑言を浴びせ、ミルドレッドは町の人々すべてを敵に回してでも闘うという姿勢を貫いていく。

シンプルに書けば、このようなストーリー展開なのだが、これにウィロビー署長ののっぴきならない事情や、その部下のディクソン巡査(サム・ロックウェル)の粗暴な行動、ミルドレッドの別れた夫からの意外な抗議など、さまざまな人物の細やかなエピソードが絡み、物語は予想外の方向へと展開していく。このあたり脚本の巧みさは、見事というしかない。

単なるレイプ犯探しのミステリーは、この退屈な田舎町に暮らす人々の鮮やかな人間ドラマへと発展していくのだ。
次ページ > 「外国人」だからこそ発せられるメッセージ

文=稲垣伸寿

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事