中国で急増のブロックチェーン活用事例、失踪者の捜索も可能に

Production Perig / shutterstock.com

テクノロジー業界ではブロックチェーンに関するニュースが盛んに報じられているが、多くの大企業は技術の進歩に追いつけていない。しかし、10億人のアクティブユーザーを抱えるWeChatの運営元の中国テンセントの動きは迅速だ。

テンセントCEOのポニー・マーは先日、WeChatの投稿で今後のブロックチェーンへの取り組みを説明した。テンセントは2017年11月に外部企業向けにブロックチェーンの開発プラットフォーム「TrustSQL」を公開している。

その一つの利用例が中国工商銀行(ICBC)との取り組みだ。世界最大規模の銀行として知られるICBCは近年、消費者向けに金(ゴールド)への投資サービスを活性化させ、金地金の取り扱い店舗を全国に拡大している。

テンセントのWeChatには以前から、プレゼントとして現金を送る機能があったが、ICBCとの提携によりメッセージで金をギフトとして送ることが可能になった。受け取った金は本物の金と同様に、当日の相場に応じて価値が変動する。

ICBCはユーザー同士がやりとりする金の管理にテンセントのブロックチェーン技術を採用している。

テンセントはまた金融サービス企業の「Linklogis」と提携し、中小企業向けの融資サービスも展開中だ。このサービスでもブロックチェーンを用いることで、中間業者や書類の作成の手間を省き、通常の銀行よりも低いコストでの融資を実現した。また、返済状況等の台帳管理もブロックチェーンで行っている。

テンセントのブロックチェーン技術の適用範囲は様々な分野に広がっている。行方が分からなくなった子供の写真をプラットフォームで共有し、様々なデータベースと照合して探し出すサービスなども始動している。

テンセントのTrustSQLプラットフォームは例えるならば、グーグルやアップルがアプリストアを開発者らに開放したのと同様の方法で、ブロックチェーン技術の広範囲な普及をうながしている。中国はテクノロジー分野の最先端とされるこの分野においても、またもや世界の一歩先に歩みだした。

編集=上田裕資

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事