マネー

2017.09.29

「金とビットコイン」の統合決済システムが良案と考える理由

Julia Tsokur / shutterstock.com


ビットコインの価値は今後、何倍にも膨れ上がるかもしれない(先のことは誰にも分からない)。それでもわれわれは、それが蓄えや価値の基準にできるほど、信頼に足るものではないことを知っている。安定性があることを示すだけの歴史がないのだ。

こうしたことから考えられるのは、金は「普通預金口座」のように、そしてビットコインは、「当座預金口座」のように使うことだ。当座預金口座に預けておいたビットコインは、決済用として使うことができる(預金は少額にしておくのがいいだろう)。当座勘定を補充するために、あるいは長期保有資産に買い替えるために、必要に応じてビットコインで金を買うことも、金でビットコインを買うこともできる。

こうしたモデルは実際のところ、世界中で行われてきた同様のその他の取り決めとそれほど変わらない。トルコをはじめ歴史的に自国の通貨に対する信頼感が低い国には、ユーロ建てなどの資産を持ち、長期的な蓄えとする人が多いだろう。また、モノの価格などもユーロ建てで示されている一方、支払いはトルコリラで行うことが可能だ。そのほか中国でも、高額の取引に金塊や銀塊、少額の取引には銅貨が使われてきた長い歴史がある。

金を基盤とし、ビットコインなどで少額の電子商取引を行うことができるシステムを整備するのが良案ではないだろうか。実際に、そうしたサービスを提供する「ゴールドマネー (Goldmoney)」という企業もある。だが、マネーロンダリングを問題視する姿勢を打ち出していることや匿名性に欠けること、ネット上の取引でも金の売買は課税対象であることなど、理由は何であれ、今のところはビットコインを好む人が多いようだ。

編集=木内涼子

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事