ビジネス

2017.08.31

アリババが描く「小売業の未来」 Eコマースと実店舗を統合へ

charnsitr / shutterstock.com

中国のアリババはEコマース分野で国内の覇権を握ったが、同社の未来はリアル店舗にある。アリババは実店舗の買収を進め、Eコマースとリアル店舗の買い物を統合する動きに出ている。

過去2年でアリババは約80億ドル(約8700億円)の資金をリアル店舗に投資し、今年1月には百貨店チェーンの銀泰商業集団(インタイム・リテール・グループ)の株式を最大26億ドル(約3000億円)で買収し非公開化する提案を行った。

時価総額が3920億ドル(約43兆円)を超えるアリババは生鮮食品スーパーの「盒馬鮮生(Hema Xiansheng)」にも出資し、新たなショッピング体験を都市部の中国人に提供しようとしている。

アマゾンは137億ドル(約1兆5300億円)を投じ、食品スーパーのホールフーズを買収したが、アリババも同様の試みを行っている。中国の小売市場は昨年4.9兆ドル(約532兆円)に達し米国を抜いて世界最大規模になったが、eMarketerの調査ではその80%以上が今も実店舗の売り上げだ。

一方でEコマースの成長速度は2年前の年間40%増から、現在は20%に減速したと伝えられる。これまでの成長スピードを維持するためには、オンラインとオフラインの融合が欠かせない。

「新たな小売業」を模索

アリババは実店舗への投資により“新たな小売業"の在り方を模索している。中国商務部の統計によるとEコマースの拡大や人件費の高騰によりリアル店舗の売り上げは縮小し、中国でトップ100の小売店の売り上げは2016年に0.5%の減少となっている。

アリババは消費者の購入履歴や店への訪問時間等のデータを分析し、消費トレンドやその変化を予測しようとしている。データは商品のレコメンドや販売戦略に活用され、物流ネットワークの改善にも役立てられる。アリババCEOのダニエル・チャンは直近の四半期決算発表の場で、「全く新しいショッピング体験を構築していく」と宣言した。

その一例に挙げられるのが、店舗内でアプリを通じて商品のレコメンド情報を流し、購入したアイテムを顧客の自宅に30分以内に配達する試みだ。これにより顧客は買い物袋を持ち歩く必要がなくなる。

アリババは出資先のHemaの店舗でこの実験を行っている。中国全土に13ヶ所ある店舗では、専用アプリで商品のバーコードをスキャンしアリペイでの決済が行える。Hemaの各店舗はアリババの物流センターの役割も果たしている。

Hemaの運営主任を務めるHou Yiはフォーブスの取材に「我々のゴールはテクノロジーを活用して新しい小売業の在り方を探索することだ。新しいモデルが構築され次第、それを他の事業者らにも解放し、デジタル時代にふさわしい販売戦略を広げていく」と述べた。
次ページ > 「アリババに全てを握られるのは御免だと考える業者も多い」

編集=上田裕資

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事