ビジネス

2017.06.16 07:30

SNSに蔓延するワクチンの「トンデモ話」を調べてみた

shutterstock.com

先日、SNSを通じて、ワクチンと自閉症を関連付ける話題が流れてきた。

言うまでもなく、自閉症は遺伝子に関わる先天性の障がいで、ワクチンとの因果関係を示す証拠はない。真っ当な科学者間の論争で仮に自閉症とワクチンの因果関係があるとの論点が存在するならアリ・ナシは両論併記されるが、これに関しては両論併記はされていない。つまり、因果関係は科学的論争に付け入る隙が微塵もない、というのが実情だ。

これに限らず、ワクチンに関するトンデモ話はSNS上では特に枚挙に暇がない。大抵は取るに足らない内容とスルーするのだが、今回はふと目に留まった。

米国で初となる医学調査が実施され「ワクチン接種を受けた子供は(受けてない子供に比べ)自閉症スペクトラムが3倍以上高かった」という記載があったためだ。こうした全米の医学調査結果は初めて耳にしたし、いったいどういったデータを論拠にしているのか疑問が沸いてきた。

私自身は自閉症の専門家ではないので医学的な知見の部分はさておき、論拠を導くための数値の抽出の仕方や整合性をチェックするのは経済データの見方とも通じるはずだ。

お粗末なオンライン調査

オリジナルとされる論文では、オンラインで実施した匿名での聞き取り調査の回答数から、ワクチン接種した場合に自閉症が多いとしているのだが、そもそものデータ抽出からしてあまりにお粗末としか言えない。

調査では通常、基本属性(性別、年齢、居住地など)が偏らないように回答者の抽出はランダム・サンプリング(無作為の標本抽出)がされるのだが、当該調査は子どもを学校には通わせず自宅で学習させる『ホームスクーリング』団体を通じて実施されている。

論文の中では、申し訳程度に、予備研究の対象はホームスクールの子供のサンプルを得るのが目的ではないとしているが、団体メンバーに匿名オンラインで依頼している状況では純粋なランダム・サンプリングとは言えまい。なお原文では調査はpilot study(予備調査)としており、これはあくまでも試験的研究段階でのいち資料に過ぎないわけだ。

アンケートの取り方からして疑問と疑念が生じたために、論文そのものの内容について医学的見地をインペリアル・カレッジロンドンの小野氏に尋ねたところ、早速「匿名オンライン調査による論文というトンデモ研究に頼る反ワクチン活動」(https://goo.gl/Rdb7qS)という記事を寄稿をしてくれている。

なるべく多くの人の目に小野氏の指摘が触れて欲しいと思っていたところ、閲覧者数がわずか一日で相当数に上ったと聞いている。それだけワクチンについての良質な情報を市井は求めている証左でもあろう。

医療への不信感が原動力に

先天性の障がいを抱える家族を持つ人が全て同じ感想を持つか定かではないが、当事者としてはワクチンが原因だからと言って「so what?(だから何?)」との思いにしかならない。

先天性の障がいをワクチンと結びつける人々は原因がわかったからと言って、解決策や快復策を示すわけでは全くない。警鐘を鳴らすふりをしながら恐怖心や慚愧、憎悪や現代医学への不信感を煽るだけでなく、ともすれば反ワクチン団体への献金を促すなどの印象しか私にはない。

また、こうした情報を拡散するのに尽力している人たちは、自身が医学への強い不信感を抱えているように見受けらる。
次ページ > インフルエンザの予防接種の意味

文=岩本沙弓

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事