テクノロジー

2017.05.11 07:30

中国で爆発するライブストリーミング市場 利用者4億人突破へ

panuwat phimpha / shutterstock.com

中国のテクノロジー分野での優位性を示すデータがまた明らかになった。米国ではライブストリーミング市場はまだ勃興期にあるが、中国ではモバイルのライブストリーミング市場が飛躍的な成長を遂げている。

中国ではオンライン人口の約半分にあたる3億2400万人が、既にライブ中継サービスの利用経験を持つ。ミレニアル世代のサービス利用率は83%に及び、利用人口は今年中に4億1400万人に達すると予測されている。

中国で絶大な人気を誇るデートアプリ「Momo(陌陌)」はライブストリーミング機能を売りとしており、昨年の売上は5億5300万ドル(約627億円)に達した。また、中国全体でライブストリーミング市場の売上は2015年時点で22億5000万ドル(約2250億円)に及んでいる。

この分野は急激に成長を果たし、テンセントやタオバオ、ウェイボーらも独自のアプローチで市場に参入している。

中国でなぜここまでライブストリーミングが人気なのか。テンセントの調査では、ライブストリーミングは特に地方部から都会に出てきた若者に人気で、孤独感を和らげる目的で利用されているという。収入的には中間層から高収入層の利用が多く、半数以上が大学以上の学歴を持っている。コンテンツとしてはゲームやスポーツ、ライフスタイル系やショールーム系のものが人気という。

モバイル経由のネット接続の普及が、ライブストリーミングの人気を後押しする。中国ではスマホユーザーの4分の3が4G環境下にある。

サービスを通じ現金が得られることも人気の要因だ。各社のプラットフォームでは、バーチャルギフトを用いた現金のやり取りが盛んに行われており、月に2000ドルを稼ぐユーザーも珍しくはない。

また、ライブストリーミングを通じた広告も盛んだ。タオバオのようなEコマースサイトでは、ライブ動画で商品の告知が行われ、非常に有効なプロモーション手段として認知されている。

編集=上田裕資

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事