キャリア・教育

2017.04.26 08:30

日本は「ラッピング教育」から脱せよ! 乙武洋匡 x 佐俣アンリ


佐俣:現在の日本の教育って、まさに「ラッピング教育」だと思います。クレイジーでおもしろい部分を覆い隠してしまって、全てを平準化してしまう。

乙武:学校の先生方って、基本的にレールから外れたことがない人ばかりなんです。ルールをしっかり守れる人が大半なので、ストライクゾーンの外にいる「変わり者」の評価ができないんですよ。

大学で教職を取ろうと思うと、朝9時から夕方6時までびっしり授業を受けて、課外活動にはほとんど参加できないといった状態になる。それで、はたして「いい教師」になれるのか。勉強面のサポートはできるかもしれないけど、人格形成に関するアドバイスをしたり、多様な経験を伝えたりするのは難しいと思います。

佐俣:それじゃあ世間の変化に対応できませんよね。なぜ日本は、まるで文化遺産か何かのように、古い教育を守っているんでしょうね。全部が全部ではないですが、変えるべきところもあるはずです。

乙武:例えば、教員免許を廃止するのはどうですか?

佐俣:教員免許廃止!? かなり思い切りましたね。小学校で教員をしていて、そう感じたことがあったんですか?

乙武:まあ、教員免許廃止は現実的ではないかもしれないけど、職員室の3割の先生は教員免許なしでもOKとか。だってね、先生たちが、「俺、実は昔こんな業界で働いててさ」とか「私は50か国を旅してきたよ」とか話してくれたら、子どもたちも多様な価値観に触れられると思うんです。

でも、先ほども指摘したように教員免許にこだわると大学にがんじがらめになって、教師になろうとする人間から多様性が失われてしまう。

実際、僕が開催している私塾では、スポーツ、憲法、エネルギー、民主主義など、テーマを設定して外部講師を呼んでいるんですよ。まずは基礎知識のレクチャーがあり、調べ学習やプレゼンを通して自分で考察を深めていく。最後に議論をして締めくくります。



佐俣:塾に、脱ラップ派の学生はいましたか?

乙武:慶應の学生で4万匹のゴキブリを飼っている昆虫博士のような学生がいました。彼は4歳の時から昆虫を食べ続けているそうで、将来的には昆虫食で食糧危機から世界を救おうとしているんです。

佐俣:昆虫食は今まさに、アメリカのベンチャー企業が競って開発している分野です。そういう学生がたくさんいると、未来は明るいなと思えますよね。

実は僕も、ベンチャーキャピタリストとして、発達障がい児向けの教育事業をやっているんですよ。発達障がいっていうのは、学ぶ力に凹凸があることが特徴なんですが、このプロジェクトではその凸の部分を伸ばしているんです。例えばレゴ好きな子どもに東大レゴ部の学生をマッチングしたり、数学好きな子どもに数学研究者をマッチングしたり。

乙武:僕も障がいに助けられました。小さい頃からこの外見だったので、“普通の人”のふりをする必要がなかったんです。最初からラップがとれていた。だから「僕にできることはなんだろう」ってずっと考えられたんです。

佐俣:やっぱり、本当はみんなラップがないほうがいいんですよ。もともと標準値よりずっと高いとがった才能を持っているんだから。ちゃんと磨けば、必ず光るんです。

乙武:僕は学校だけではなく家庭の子育てでも、ラップを外せると思います。例えばさっきのレゴ好きな子の場合、たいていの親は夕ご飯の時間になると「レゴを片付けて食卓につきなさい」と指示しますよね。でも子どもはやめない。だから叱り飛ばして無理やりごはんを食べさせる。

それって、子どものためではなくて、親の都合だと思いませんか? 早く食べてほしいとか、食器をまとめて片付けたいとか。僕だったら放っておいて、夜中までレゴで遊ばせます。それでいいと思うんです。

大事なのは、大人が寄ってたかって子どもの才能をつぶそうとしないこと。若いうちに自分からラップを外せる人は多くありません。周りの大人が「ラップをとっていいよ」「とったほうがおもしろいよ」と子どもたちに伝えていけば、未来の日本は巨大なラップから抜け出せると思います。


乙武洋匡◎大学在学中に出版した『五体不満足』がベストセラーに。卒業後はスポーツライターとして活躍。その後、教育に強い関心を抱き、新宿区教育委員会非常勤職員「子どもの生き方パートナー」、杉並区立杉並第四小学校教諭を経て、2013年2月には東京都教育委員に就任。2015年4月より政策研究大学院大学の修士課程にて公共政策を学ぶ。

佐俣アンリ◎大学卒業後リクルートに入社、モバイルコンテンツの新規事業立ち上げに携わる。 EastVenturesにてFreakOut、CAMFIREの投資及び事業立ち上げを行う。 2012年ANRI設立、独立系ベンチャーキャピタルとして35億のファンドを運営し50社に投資している。主な投資先はRaksul、Coincheck、SmartDriveなど。

インタビュー=藤吉雅春 構成=華井ゆりな 写真=藤井さおり

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事