「孤独」から逃れる方法はあるのか? ミレニアル世代記者の考察 

MarinaP / shutterstock.com


昨年、発作的な孤独に苛まれていた私に対し、ボーイフレンドは外に出て新しい人と会うことを勧めた。私はそこまでしたくないと思ったが、実際に孤独から抜け出すには、それくらいの努力が必要だ。一方で、人に会うだけでは孤独が解消されないのもまた事実である。なぜなら相手のために犠牲になる覚悟までは持っていないからだ。

前回の記事が掲載された後、何人かの読者より、現代の友人関係には信頼が欠けていることを指摘された。確かに、どんな時でも支えてくれる友人という存在を、私たちはあまり持っていない。

2012年、心理学者のシェリー・タークルは、ニューヨーク・タイムズ紙の論説に次のように寄稿した。「人間関係と違って何も要求せずに、絆の幻想を抱かせてくれるテクノロジーに、私たちはますます惹かれるようになっている」と。ミレニアル世代が孤独なのは、人間関係の構築が苦手であることだけでなく、人間関係における義務を果たしていないことも要因かもしれない。

ミレニアル世代を分析した「Genaration Me」などの著書で知られる心理学者のジーン・トウェンジは、ミレニアル世代は1970年代の若者に比べて、自身を「自立している(independent)」、「積極的(assertive)」と表す割合がはるかに高いことを明らかにした。これは決して悪い話ではなく、特に女性の自己評価が高まったことは歓迎すべき傾向だ。一方で、残念な面もある。

筆者は友人たちと、今暮らしている街にいつまでいるかについて話し合うことがある。私も友人たちも、いつ他の街により良い仕事を見つけて引っ越すかわからない。お互いに、自分がいる間は、相手にも出ていってほしくないと思っている。自分がキャリアよりも友人関係を優先して留まった後、友人たちが出ていくというのが最悪のパターンだ。

私たちは、コミューンを作って共同生活をすればこの問題は解決すると冗談で話したことがあるが、それが実現しないことは誰もがわかっている。

結婚よりも婚約指輪が欲しいミレニアル世代

私や友人たちにとって、コミューンの夢は関係をつなぎとめるためのまやかしに過ぎない。これは、ミレニアル世代がなかなか結婚しないのに、婚約指輪は欲しがっていることに似ている。ミレニアル世代が結婚を先延ばしにしているのは、他者に物理的にも経済的にも縛られたくないからだ。

住んでいる地域や移動手段、移動距離と孤独の関連性を調べた2015年のオランダの調査では、場所への愛着も孤独を薄めることが明らかになっている。何世紀も前の人々のように、生涯同じ場所で暮らせば、私たちは家族とコミュニティという孤独を癒す二つのものを得ることができるだろう。

もちろん、これは非現実的な提案だ。しかし、タイタニック号の時代に存在した絆が完全に消えゆく前に、私たちは現代社会が失ったものにもう一度目を向けてもいいのかもしれない。17世紀イングランドの詩人ジョン・ダンは、「なんびとも一島嶼にてはあらず、なんびともみずからにして全きはなし、人はみな大地の一塊」(大久保康雄訳)と書いた。私たちは、自らを一人で浮いている存在だと捉えがちだが、実際にはお互いを必要としている。その事実から目を背けることは、孤立を深め、真の自立からも遠ざかることにつながるだろう。

編集=海田恭子

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事