スマホたちは金属製の入れ物の中で洗濯物のように回され、様々な高さからコンクリート上に落とされ、灼熱の環境や極寒の環境に置かれ耐久テストを受けていた。
LGのスマホの品質管理ラボでは、毎日最大8,000台のスマホがテストされている。工場の玄関には創業者の具仁會(ク・インフェ)の銅像があり、その台座には次のような言葉が刻まれている。
「100ユニットのうち1ユニットに欠陥が見つかれば、残りの99ユニットも欠陥品だとみなされる。すべての商品が最高の品質でなければならない」
クが従業員に対してこの言葉を語ったのは1948年、LGが化学系企業として創業してから1年後だった。それから68年、“Lucky Goldstar”の頭文字をとったLGは韓国4位の財閥に成長。洗濯機やテレビ、スマホから自動車のパーツまで手掛ける総合エレクトロニクスメーカーとなった。
LGのスマホ組み立て工場が他のメーカーと一線を画すのは、働く従業員の90%が女性だということだ。工場のアシスタント・マネージャーを務めるTokyo Lee(東京で生まれたらしい)は、女性を採用する理由を、手の小さな女性のほうが細かなパーツの組み立てに適しているからだと説明した。
ディスプレイをマザーボードとつなぐ作業やセンサーのテスト、スマホを至近距離から見るキズの確認など、細かな作業を徹底して行なう。Leeは2人の女性を“スマホ・マスター”と呼んでいる。2人のマスターが合格と認めた製品はベルトコンベアに乗せられ、箱に入れられた後にロボットが運んでいく。
宿敵のサムスンがNote 7のバッテリー発火問題でブランドイメージを失墜させたが、LGはそれを受けて対策は講じているのだろか。
「特に何もしていません」とLGのモバイル製品担当主任のIan Hwangは言う。「LGは常に他社よりも高い基準を設けてきました。そのためNote 7で起きたようなことはLGでは起きないと確信しています」と語る。