ビジネス

2017.01.04

「月面着陸船」変更! 大きな危機を乗り切った

ispaceの中村貴裕(photo by Ran Iwasawa)

チームHAKUTOでは、ビジネス面と組織設計を担うispace社の中村貴裕。実は、この半年間、彼らの「月への挑戦」は、かなりの危機に直面していた。どのように乗り切って、どう軌道修正したのか、中村の口から初めて真相が明かされる。

「まだ修正は間に合いますか?」

au×HAKUTO MOON CHALLENGEを特集した『Forbes JAPAN』の見本誌を手にしたispace社の中村貴裕が、そう尋ねてきた。8ページにわたる『Forbes JAPAN』の記事には、8月にサカナクションやKDDIらパートナーも参加して催した「ローバーフライトモデル発表会」の写真なども掲載されている。

「間違いがありましたか」と担当者編集者が聞くと、中村は首を横に振りながら、写真のキャプションを指さした。

そこには、“月面までは「相乗り方式。HAKUTOはアメリカのチーム「アストロボティック」のランダー(月面着陸船)に同乗する”といった内容が記されていた。

「いいえ、そうではないのですが……。実は今日、契約の内容変更を発表しようと考えているんです」

中村が言う契約とは、月面に探査用のローバーを送るための相乗り契約のことだ。Google Lunar XPRIZE(グーグル・ルナ・エクスプライズ)には、2016年末までに各チームが打ち上げ契約を結べなかった場合、レース自体を失格になるという規定がある。もともとHAKUTOはアメリカの参加チームであるアストロボティック(Astrobotic)のランダーに相乗りして、月面をめざす予定で調整を進めてきた。そんなHAKUTOのメンバーを戸惑わせるきっかけは、ある「噂」だった。

「アストロボティックは2017年のレース期限内での打ち上げにコミットしないのではないか……」

実際、Forbes JAPAN編集部も、海外の宇宙業界を取材中、同じ噂を耳にしていた。そうであれば、HAKUTOはどうなるのか。そんな疑問が浮かんだ。

アストロボティックの作業がはかばかしくないと思われていた理由は、実は彼らが顧客とのビジネスに重点を置き始めており、2019年に向けた技術開発に舵を切りつつあったからだ。

新契約はインドのチームと

当初、Google Lunar XPRIZEに参加を表明したチームは、全世界で34チームあった。各チームは数年間、技術開発とともに、資金調達面でも鎬を削ってきたが、15年末の段階では約半数の16チームにまで絞られていた。

「各チームともそれぞれ技術や資金調達面の事情もある。16年末のロケットの契約期限をクリアできるのは、おそらくは5~6チームになるはずです」(中村)

Google Lunar XPRIZEは、各チームがその技術力とビジネス面での威信をかけて挑む世界初の民間月面レース。ライバルのリタイアはHAKUTOにとっては大きなチャンスのはずだ。しかし中村は「他のチームのリタイアは素直に喜べなかった」という。その理由は大きくふたつあった。
次ページ > もしもの時、に備えていた-

文=河鐘基 編集=稲垣伸寿 写真=岩沢蘭

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事