【対談】ISAK小林りん x ビズリーチ南 壮一郎 vol.2「起業という選択」

学校法人インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢 小林りん 代表理事

社会人としての基礎は、外資系金融で全て学んだ-。外資系金融出身者は、多かれ少なかれ同じようなことを言う。外資系金融は、優れた人材を育てる最良の学校である、と。この連載では、その学校を卒業して活躍する人々を対談形式でクローズアップする。

第一弾は、モルガン・スタンレー出身の小林りん氏(インターナショナルスクール・オブ・アジア軽井沢=ISAK 代表理事)と南壮一郎氏(ビズリーチ 代表取締役社長)の先輩・後輩対談を4回にわたって公開。第2回は、キャリア形成の軸にとなっている原体験と起業の背景に迫る[第1回はこちら]。


谷本有香(以下、谷本):お二人は若い頃から、ご自身の成長や社会貢献を意識されていますよね。何か原体験があるのでしょうか。

南壮一郎氏(以下、南):僕の場合、海外で育ったことが大きいと思います。小学校はカナダ、中学・高校で日本に戻り、大学はまたアメリカ。だから、新しい環境に対する恐怖がほとんどなくて、むしろ、一つの環境だけに順応することだけが良いとは思わないんです。多様な価値観を楽しい、面白いと思える感覚こそ、自分のベースであり、両親からもらった最大の武器だと思っています。

小林りん氏(以下、小林):私は、小学校の頃に自分の“名前の由来”を初めて知ったときですね。作文を書くために両親に由来を聞いたのですが、それがずっと記憶に残っています。

私の名前は平仮名で「りん」。両親には、「世界中どこに行っても、日本語はもちろん、英語もスペイン語も中国語も”りん”という音はあるんだよ」と言われました。そして、「凛とする」の「凛」なのか、倫理観の「倫」なのか、あえて漢字はつけなかったと。「人生を通して自分で色を付けていけ」と小学校1年生のときに言われました。

もう一つは、スイミー(=南氏)や岩瀬大輔くん(ライフネット生命保険 代表取締役社長)のように、社会人の初期段階で仲良くなった人たちが、私と同じような考えを持っていたのが大きかったですね。

周りから見ると、私は一見脈絡のないキャリアだと思われがちで、親しい友人にも理解してもらえないこともあったんです。でも、スイミーや岩瀬くんたちは「いいじゃん、別に」って言ってくれた。周りにいる彼らが楽しそうだから、私も好きに生きようって思えたんです。

起業は「結果」だった

谷本:キャリアの早い段階から起業を意識されていたんですか?

:僕は考えていませんでした。自分は何になりたいのかをずっと考えている中で“プロデューサー”になりたいと思ったんです。音楽のプロデューサーになりたいというわけではなく、好きな業界、好きな場所で、好きなタイミングで、好きなことをやれるようなビジネスパーソンになりたいなと。

楽天を辞めて、転職活動をしていた時期にもっと良い機会提供をしたいと考えて思いついたのがビズリーチのビジネスモデルです。今後プロデューサーとして生きていくうえで、ITやインターネットを知っておく必要があると思ったのと、自分が一度も経営をやったことがないのでチャレンジしてみようと、起業しました。

最初は長く続けるつもりはなかったんです。2〜3年やったら満足するかなと思っていたんですが、どんどん思いをともにしてくれる仲間が集まって規模が大きくなり・・・。

その過程で、優秀な人と世の中に価値あるサービスを提供し続けるためには、自分自身が事業にコミットしないとついてきてもらえないと気づいたんです。だったら、続けるかどうかはっきりさせようと考え、続けることを選びました。
次ページ > ISAK立ち上げは、100人のファウンダーと

構成=筒井智子 モデレーター=谷本有香 写真=藤井さおり

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事