Q 現在パートナーはいますか?
![](https://images.forbesjapan.com/media/article/13521/images/editor/53662018e4ceef645334f987a874267f.png?w=300)
いる: 61%
いない: 30%
回答なし: 9%
Q パートナーの国籍は?
![](https://images.forbesjapan.com/media/article/13521/images/editor/e342323821f7230891800d3f27cdb8c4.png?w=300)
日本: 45%
海外: 50%
回答なし: 5%
Q 家事の分担はどうしている?
![](https://images.forbesjapan.com/media/article/13521/images/editor/f81d0842bff6940e326282309479314e.png?w=300)
分担制: 50%
ハウスキーパーなどに任せている: 45%
主に自分: 50%
主にパートナー: 10%
(コメント)
「両方しないので分担もあまりない。料理は週1、洗濯も週1、掃除は週1でハウスキーパーさんが来る」
「主人が家にいることのほうが多いので、買い出し、その他の家の管理はすべて任せています」
「お互い得意でないことは機械もしくはプロに任せる」
「得意分野をある程度自然に分けている」
日本の男性が家事に割く時間の平均は、1日あたり1時間7分(うち、育児は39分)。スウェーデンは3時間21分、ドイツは3時間、アメリカは2時間58分、イギリスは2時間46分であり、国際的に比較しても非常に短い。(経済産業省調べ)
Q パートナーとのあいだに子供いる?
![](https://images.forbesjapan.com/media/article/13521/images/editor/1232684c318bb3209814f6d69d9dac9f.png?w=300)
いる: 57%
いない: 43%
※パートナーがいると答えた人のみ回答
(コメント)
「バイスプレジデントになってからと決めていた」
「養子なので出産はしていない。女の人は30歳で結婚、35歳で出産、40歳で養子を真剣に考え出すが、準備などを含めるとちょっとずつ遅い。養子もほしいと思ってから随分時間が経ってしまった。2~3年は早めに準備に入るべき」