キャリア・教育

2016.09.04 15:00

職場いじめ、米国では75%が経験 有効な対策は?

shutterstock.com

shutterstock.com

職場いじめは恐ろしいほどよくあることだ。職場にも大きな損害をもたらす。ある調査によれば、働く米国人の75%近くが、いじめの「被害に遭った」、あるいは「目撃した」経験がある。

職場いじめは一人、または複数の従業員によって繰り返される問題であり、標的となった人たちの健康に被害をもたらす。この問題の解決を目指す米国の組織、「ワークプレース・ブリーイング・インスティテュート(WBI)」によると、職場でのいじめは脅迫、威嚇、恥をかかせる、仕事を妨害するなど、まるで虐待のようなものだといえる。

学校でのいじめとの大きな違いの一つは、身体的に危害を加えるものではなく言葉によるものや、精神的に虐待するものだという点だ。WBIによれば、職場でのいじめはセクシャル・ハラスメントや人種差別の4倍も多くみられる問題だという。

職場いじめがもたらす「害」

職場いじめは多くの場合、標的にされるのは学校でのいじめと同様、「一人でいることが好きな人」や「変わり者」、「周囲になじまない人」だと誤解されている。だが、実際にはこれらと逆のタイプが標的になることが多い。より高い技能を身に付け、優れた技術を持ち、EQ(心の知能指数)が高く、他の人たちから好かれている、といった人がいじめられやすい。また、勤続年数が長く業務に熟達した人で、新人の教育にあたる人が標的にされることもよくある。

いじめる側には、他人を操ったり、コントロールしたりすることに長けた人、全てを「競争」だと考える人が多いとみられている。こうした人たちが、自分が「実力ではかなわない」と分かっている人をいじめる対象にするのだ。他の人たちの悪口を言ったり、非難したりすることに力を注いだりすることで周囲の人に、自分には能力があるとの印象を持たせようとする。

組織のリーダーがこうしたいじめを放置しておくと、次のような問題が発生する。いずれも、従業員の働きぶりを低下させるものだ。
次ページ > いじめを放置すると職場は──?

編集 = 木内涼子

タグ:

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事