およそ1年前に始まったアップルミュージックには3本の柱があると同社はうたってきた。ストリーミングサービスの「アップルミュージック」、ラジオの「ビーツ1」、そしてフェイスブックのフィードのようにミュージシャンが投稿した情報を見られる「コネクト」だ。ストリーミングサービスとラジオは多くのユーザーに受け入れられてきたが、コネクトはパッとしない。
コネクトの低迷で思い出すのがiTunes内のソーシャルプラットフォーム「ピング」だ。アップルは2010年9月にレディー・ガガなどの世界的アーティストを起用し、プロモーションを行ったが人気に火がつく気配は無かった。
コネクトもファレル・ウィリアムスなどを起用したこともあったが、ファンたちはすでに別のSNSなどのサービスでアーティストの情報を得ており、アップルミュージックに同様の機能を期待しなかったようだ。
コネクトが完全になくなることはないが、アップルが以前ほどプッシュすることはないだろう。そうなればストリーミングサービスとラジオのプロモートに注力するか、新しい機能を打ち出すことも考えられる。
他の大手ストリーミングサービスにはSNSのような人と人をつなげる機能が欠けているため、コネクトが成功しなかったのは残念だ。コネクトが軌道に乗っていれば、アップルは他のストリーミングサービスとの差別化を図ることができていたはずだ。コネクトがなくなってしまえば、アップルミュージックの独自性が1つ失われることになる。
アップルはアップルミュージックの有料会員数が1,300万人に達したと発表したばかりだ。この数字はスポティファイなど他のストリーミングサービスの半分程度だが、アップルには今後もアップルミュージックをプロモートし続ける力と資金があり、業界内で脅威となることは間違いない。6月に開催されるアップルの開発者会議「WWDC」までには、会員数が1,500万人に達する可能性も秘めている。