テクノロジー

2016.03.23 12:10

アップル、新iPhone「小型化」は正しい戦略なのか?

「iPhone SE」(一番左)を紹介するGreg Joswiakアップル副社長 (Photo by Justin Sullivan/Getty Images)

アップルは3月21日、「iPhone SE」と「iPad Pro」の新モデルを発表した。従来の大型化路線を転換した品揃えで「SE」はディスプレイを4インチに小型化している。iPad Proも現行モデルと同等のスペックを踏襲しつつ、サイズは初代iPadと同じ9.7インチにダウンサイズした。

2014年発売のiPhone「6」(4.7インチ)と「6 Plus」(5.5インチ)は、大画面が特に中国でブレークして空前のヒットとなった。2015年1Qの出荷台数は7450万台に達し、売上高746億ドル、純利益180億ドルと、過去最高の四半期実績を記録した。iPadも昨年リリースの12.9インチの「Pro」の売れ行きが比較的好調だ。大画面が複数の業務を同時にこなすのに便利な点や、Apple Pencilを使ってデザインできる点などがユーザーから絶賛されている。

しかし、大型化による成長にも頭打ち感が漂っている。現行のiPhone「6S」と「6S Plus」の売上は前年からほぼ横ばいに止まり、出荷台数の伸び率は2007年のiPhoneリリース以来最低の0.4%だった。販売台数は7480万台を記録したが、これは決して誇れる数字では無い。アップルは決算発表でこの数字に触れなかった。

大型化で生じた製品ラインナップの「穴」

アップルが端末の小型化に踏み切ったのには、もう一つ理由がある。それは、スマホの大型化に注力し過ぎてきたことでiPhoneのラインナップに「穴」が生じていたことだ。これまで、「ファブレット」よりも小型サイズを好む人にとっては、新モデルと同じ4インチの「5S」が最適だったが、機能が2世代古いことが課題だった。それでも他に選択肢がないため、あえて5Sを選ぶユーザーが多いのだという。アップルは発表イベントで、4インチのiPhone(そのほとんどは5Sと思われる)が2015年だけで3000万台売れたことを明らかにした。今回発表したiPhone SEは、その「穴」を埋める製品だ。

「今日はiPhoneファミリーに新たなメンバーが加わりました。多くの顧客が求めてきたものなので、大いに気に入ってもらえると思います」とアップルCEOのティム・クックは自信をのぞかせた。

iPhone SEは「5S」よりも多くの点で優れている。プロセッサは「6S」と同じA9チップを搭載して「5S」よりも格段に速くなり、カメラ性能も12メガピクセルに向上している。また、Siriをハンズフリーで起動させる「Hey Siri」機能が常時利用でき、「Live Photos」にも対応している。新型のiPad Proも現行の12.9インチより小型で安価ながら、性能では引けを取らない。

アップルはこれまでハードウェアの販売から巨大な利益を得てきた。しかし、今後は新たな成長機会を探ることが必須の課題となっている。かつては画面の大型化で収益をあげたアップルは今、振り子を逆に戻し、画面の小型化と低価格化で新たな収益をつくろうとしている。果たしてこの戦略は正しいのか。今後の推移を見守りたい。

編集=上田裕資

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事