宇宙は「使う」時代へ! 超小型人工衛星で道を拓く

[左]青木英剛 グローバル・ブレイン・ベンチャーパートナー、[右]中村友哉 アクセルスペース代表取締役(photograph by Toru Hiraiwa)


中村:人工衛星の開発費が、数百億円から場合によっては1億円以下に抑えられる。打ち上げ実績さえできれば変わると思っていたのですが、気象情報会社のウェザーニューズ向けの超小型衛星を打ち上げても変わらなかった。企業向けの専用衛星の開発のみにこだわるのではなく、宇宙利用のリスクをもっと徹底的に下げなければと思い、ビジネスモデルを変えました。

従来の地球観測衛星では衛星写真そのものを売っている。しかし、それだと、解析のプロしか使えません。我々は画像を売るのではなく、地球全部を毎日撮影した大量の画像からデータを抽出・解析し、「顧客のほしい情報」を売る。過去からのデータが蓄積されているので、トレンドを見ることで未来予測ツールとしても活用できると考えています。

青木:現在、中東諸国や東南アジアの国々、海外の大手企業と話を進めている段階。最初からグローバル市場を考えています。たとえば、中東では石油パイプラインの監視、東南アジアは森林火災、洪水をモニターすることへの需要がありますね。

中村:今後、我々の「AxelGlobe」プロジェクト計画は、22年までに50機の打ち上げを考えています。

「宇宙をビジネスの場に」ー。これまでのような政府による利用だけでなく、企業の意思決定に宇宙ビッグデータが使われる。そんな時代に変わっていきます。いまや「宇宙は、使う時代」ですから。


あおき・ひでたか◎グローバル・ブレイン・ベンチャーパートナー/宇宙エバンジェリスト。米国オーバーン大学大学院工学研究科航空宇宙工学専攻修士課程修了後、三菱電機入社。日本初の宇宙船「こうのとり」の開発に携わる。ドリームインキュベータを経て、2015年より現職。主な投資先は、アクセルスペース、ライフロボティクス、カブクなど。

なかむら・ゆうや◎アクセルスペース代表取締役。1979年生まれ。東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻博士課程修了。在学中、3機の超小型衛星の開発に携わった。卒業後、同専攻での特任研究員を経て、2008年にアクセルスペースを設立し、体表取締役に就任。13年に世界初の民間商用超小型衛星の打ち上げに成功した。

山本 智之 = 構成 平岩 享 = 写真

この記事は 「Forbes JAPAN No.20 2016年3月号(2016/01/25発売)」に掲載されています。 定期購読はこちら >>

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事