ビジネス

2016.03.20 10:31

新卒入社の7割が起業する会社、ガイアックスの秘密

ガイアックスの上田祐司社長が 寄りかかる壁に飾られているの は、社内外の関係者の思いや抱 負が書かれた“ものさし”。

ガイアックスの上田祐司社長が 寄りかかる壁に飾られているの は、社内外の関係者の思いや抱 負が書かれた“ものさし”。

なぜ、あの企業やスタートアップは成長を続けられるのか。そこには組織のビジョンを浸透させる独自の社内制度と働き方があった。急成長するスピー(Speee)、エス・エム・エス(SMS)、ガイアックス(Gaiax)、仕掛けは三者三様、しかし共通点がある。ガイアックスの上田祐司社長に話を聞いた。
advertisement

「年度末営業利益予想額が当初の目標より下回っていますが、どういう対策を考えていますか?」

ガイアックス社長の上田祐司に対し、会議冒頭に質問が飛び出した。役員でも部長でもなく、新卒1年目の社員からだ。

なぜ、そんなことが起きるのか。そこにガイアックスの強さがある。“情報のガラス張り”と上田がいうのは、売り上げ、利益の年度末着地数値、予算、経営会議議事録、社員満足度といった経営指標の見える化。各事業チームが実績、予想変更などを日々更新し、グループ全体で共有することで、誰もが毎日、経営状態を把握できる。
advertisement

上田が見る情報と社員が見る情報には一切の乖離がない。これがガイアックス社員全員の経営者視点、特に、財務リテラシーを育んでいる。「若手に権限委譲や情報共有をせず、活躍のチャンスを削ぐのがもったいない。確率論では、30歳A君と22歳B君なら、B君のほうが世界を変える可能性が高いはず。この常識に気付いていない人が多い」

卒業生起業家には、15年に東証マザーズへ上場したピクスタ社長の古俣大介やAppBank取締役の村井智建らが名を連ね、アントレプレナーシップ溢れる社風を表す事例も枚挙に暇がない。スマートロック「Akerun」を手掛けるフォトシンス社長の河瀬航太は新卒4年目に起業した。

なぜ、ガイアックスは、これほど多くの優れた起業家を輩出しているのか。“ガラス張り経営”に加えた、もう一つの答えが“卒業生起業家のコミュニティ”にある。

ガイアックスでは、現役社員と卒業生起業家の距離感が近い。先輩経営者が新卒採用セミナーで自らのガイアックス体験談を語り、後輩が起業する際には出資も含めた親身なサポートを行う。これらが結果的に、新卒入社の7割が起業するという特異な組織文化を醸成している。

一般論で考えれば、優秀な若手が巣立っていくのは憂慮すべき状況にもみえる。だが、上田は全く意に介さない。「我々の関与度が100%か、10%かは小さな話です。優秀な若手のトップクラス人材を採用し、その能力を解放させたい。理想は社内で“爆発”させることだが、我々ではできない事業を社外で行えば、才能の大爆発につながり、社会に大きなインパクトを与えるかもしれないですから」

株式会社ガイアックス/1999年3月設立。ソーシャルメディア・シェアリングサービス事業、インキュベーション事業を行う。従業員数は127人(15年7月時点)。代表執行役社長の上田祐司は1974年生まれ、同志社大学経済学部卒。

土橋克寿 = 文 ヤン・ブース、平岩享 = 写真

タグ:

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事