ヘルスケア

2023.12.19 09:30

色覚異常を補うコンタクトレンズ 3Dプリントで個人に合わせて製作

日下部博一
2276

3Dプリント製コンタクトレンズが色覚異常者にもたらす恩恵

最近のいくつかの研究では、3Dプリント製コンタクトレンズによる色覚異常の緩和に関して、有望な結果が示されている。学術誌『the Journal of Macromolecular Materials and Engineering(高分子材料工学)』に掲載された研究論文は、色覚補正染料を導入して3Dプリントされたハイドロゲル素材のコンタクトレンズの効果について検証している。この研究では、赤緑型色覚異常をもつ人々の色覚を効果的に改善することがわかった。

学術誌『ACS Biomaterials Science & Engineering(ACS生体材料科学・工学)』に掲載された別の研究論文は、3Dプリント製コンタクトレンズのための、チューニング可能な光フィルター技術の開発に着目している。

この研究では、pH感受性をもつ染料をレンズに導入することで、装着者が知覚する色を、その人の涙のpHレベルに応じて調整できる可能性が示された。この技術により、各個人のニーズに合わせてパーソナライズされた色覚補正が実現するかもしれない。

ただし、これらのレンズによる補正が期待できるのは、現在のところ特定のタイプの色覚異常だけであることには注意が必要だ。色覚異常のタイプによっては、この技術の恩恵を受けられない場合もある。また、いずれのレンズもまだ実験段階であり、市場に流通しているわけではない。

こうした制約はあるものの、3Dプリント製コンタクトレンズによって色覚異常者の知覚が改善される可能性は大いにある。

3Dプリント製コンタクトレンズが見せる未来のヴィジョン

色覚異常者のための3Dプリントによるコンタクトレンズの開発は、個別化医療における画期的な出来事だ。このようなコンタクトレンズは、カスタマイズされた効果的なソリューションを提供し、色覚異常の治療に革命を起こす可能性がある。

重度の色覚異常を抱える人々にとって、こうした展望は、生活の質を大幅に向上させ、人生を一変させる手段となり得る。これは、間違いなく正しい方向への第一歩だ。さらなる技術開発と改良によって、3Dプリント製コンタクトレンズが、色覚異常の解決策として、広く採用されることが期待される。

forbes.com 原文

翻訳=的場知之/ガリレオ

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事