製品

2023.05.06 14:00

睡眠不足で毎年約92兆円もの損失、急成長するスリープテック

安井克至
1588
TEMPUR-Pedicの場合、スタンフォード大学睡眠医学部と提携し、アプリを通じて記録された2600万以上の睡眠データを調査し、マットレスやマットレスベースにどのような工夫をすればユーザーの睡眠の質の向上に最も貢献できるかを検討した。

その結果、熱を吸収して表面温度を下げる「スマートクールカバー」や、余分な熱を吸収して体から離し、睡眠中の空気の流れを促進する3種類の冷却材をマットレスに採用するなど、熱に関する課題が共通テーマということがわかり、革新的な製品が誕生した。

しかし、それだけにとどまらない。同社は「Soundcape Mode(サウンドケープモード)」「Wind Down Program(ウインドダウンプログラム)」「Wave Form Massage(ウェーブフォームマッサージ)」など、心身のリラックスを促し、安眠を促す3つのテクノロジーを「ProSmart(プロスマートベース)」と一体化して開発した。

このように、ほとんどの家庭に標準の製品に、先進的な機能を搭載することは、近年、消費者直結型の新規参入が相次いでいるカテゴリーに新しい風を吹き込むことになる。

ここで疑問が生まれる。果たして、睡眠テクノロジーは、マットレスにおける次のフロンティアとなるのだろうか?

睡眠の専門家であり、Solve Our Sleep(ソルブ・アワー・スリープ)の創設者であるホイットニー・ロバン博士は「睡眠テクノロジーは、従来の睡眠教育やサポートの補助として最適であり、睡眠問題の本質を理解し、睡眠を改善する方法を理解するのに役立ちます」と述べている。

イノベーターが前進する中、より多くのテクノロジーを駆使したデータ主導のソリューションが、この競争の激しい分野での次の差別化要因になる可能性があるだろう。

forebes.com 原文

翻訳=Akihito Mizukoshi

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事