テクノロジー

2022.09.22 16:00

米フォーブスが選ぶ世界の「ブロックチェーン50社」2022年版

Forbes JAPAN編集部
13546

NORNICKEL ノルニッケル
本社:ロシア・モスクワ
ブロックチェーン・プラットフォーム:ハイパーレジャーファブリック

年間売上177億ドル、パラジウムと精製ニッケルの世界最大の生産者である同社は、傘下のGlobal Palladium Fundを通じ、金、銀、プラチナ、パラジウム、銅、ニッケルなどの金属について、digital instrumentsと呼ばれる13億ドル相当のトークンを発行。これはトークン化プラットフォームAtomyze上で運用され、原産地、環境負荷などのトレーサビリティが可能となり、取引先企業による在庫調整も容易にする。

PARADIGM パラダイム
本社:米カリフォルニア州サンフランシスコ
ブロックチェーン・プラットフォーム:ビットコイン、イーサリアム、その他

Coinbaseの共同創業者であるフレッド・エールサムと元セコイアキャピタルのパートナーであるマット・ファンによって18年に設立され、瞬く間に最有力暗号通貨VCに成長。FTX、Coinbase、Chainalysis、 Uniswap、Sky Mavisなどに100万ドルから1億ドル以上を投資しており、うち16社は評価額10億ドル以上。21年11月には、暗号通貨メインのVCファンドとしては過去最大規模となる25億ドル規模のファンドを組成した。

PROVIDENCE プロビデンス
本社:米ワシントン州レントン
ブロックチェーン・プラットフォーム:コルダ

カトリック系非営利医療機関。19年、シアトルの医療技術スタートアップLumedicを買収。Lumedicのブロックチェーンは、事前承認(医療機関が患者の保険会社に、特定の手術や薬に保険が適用されるかを確認する工程)などの事務処理を効率化。ワシントン州、モンタナ州、オレゴン州にあるプロビデンスの16の病院と4つの診療所で、事前承認の処理時間が数日から数時間に短縮された。

NBA 全米バスケットボール協会
本社:米ニューヨーク
ブロックチェーン・プラットフォーム:フロウ

NBAがブロックチェーンゲームで爆益を上げている。米Dapper LabsのブロックチェーンFlow(フロウ)を基盤に、momentsと呼ばれるNFT化された選手のハイライト映像をトレーディングカードとしてコレクションする、デジタルトレカゲーム「NBA Top Shot」を展開。20年11月のローンチ以降、国内外130万人が参加する大ヒットとなった。売上は250万ドルから9億9200万ドルに急増。

SIGNATURE BANK シグネチャーバンク
本社:米ニューヨーク
ブロックチェーン・プラットフォーム:シグネット、イーサリアム

15年当時、暗号通貨ユーザーを受け入れた最初の銀行のひとつが同行。いまや暗号預金総額は220億ドルを超え、イーサリアムベースの独自ネットワーク「シグネット(Signet)」で2000億ドル以上の決済を処理している。21年には、ビットコイン担保融資の提供を開始。ステーブルコインの発行元であるTrueUSDと提携し、ドル建て資産を使用した支払いも可能に。市場は熱狂、過去12カ月間で同社の株価は2倍。

SOTHEBY’S サザビーズ
本社:米ニューヨーク
ブロックチェーン・プラットフォーム:ビットコイン、イーサリアム

ピカソやゴッホを扱う世界最古のオークション会社がNFT市場に参戦。21年4月、サザビーズ史上初のNFTアートであるPakの作品群が1680万ドルで落札されたのを皮切りに、ピクセル顔画像のクリプトパンクが1180万ドル、サルのイラスト「ボアードエイプ」101点が2440万ドルで落札されるなど、21年におけるNFTの売上は1億ドル以上。現在、同オークションは暗号通貨での入札も可能。

RENAULT ルノー
本社:フランス/ブローニュ=ビヤンクール
ブロックチェーン・プラットフォーム:ハイパーレジャーファブリック

欧州域内の規制増加に対応するため、同社は21年にブロックチェーンプラットフォームXceedを立ち上げ、欧州の16工場で製造する数千の自動車部品の追跡を開始。ネジのサイズやヘッドレストの位置など、規格に沿わないものがあればルノーには自動的に警告が入り、ボタンを押すだけで顧客に通知が可能。監査にかかる時間を数週間短縮できる。そのほか20の社内ブロックチェーン・イニシアチブが進行中。

SAMSUNG GROUP サムスングループ
本社:韓国・スウォン
ブロックチェーン・プラットフォーム:ネックスレジャー

年間売上高2200億ドルを誇る韓国最大の財閥。同社は20年から傘下のサムスンSDSを通じて、独自開発のNexledger(ネックスレジャー)ブロックチェーンを基盤に、金融・物流・製造・ 公共などの分野で事業を展開している。例えば同社が手がけた融資プラットフォームにより、韓国政府による中小企業への融資手続きは、それまでの3週間から12日に短縮。年間約13000時間の労働時間が削減された。

SOCIETE GENERALE ソシエテ ジェネラル
本社:フランス・パリ
ブロックチェーン・プラットフォーム:メーカーダオ

フランス第3位の銀行。21年に子会社を通じて開発したソフトウェアCast Frameworkは、大手の金融会社と暗号通貨スタートアップのどちらもが、規制に準拠したデジタル証券をブロックチェーン上で作ることを可能にした。また同行は、金融に特化した再利用可能なコードによるいわゆる「スマートコントラクト」ライブラリーを開発しており、顧客のデジタル資産を管理するため規制当局にライセンスを申請中だ。

STONE RIDGE HOLDINGS GROUP ストーン・リッジ・ホールディングス・グループ
本社:米ニューヨーク
ブロックチェーン・プラットフォーム:ビットコイン、イーサリアム、XRP、ライトコイン、ビットコインキャッシュ

大手ヘッジファンドである同社は17年、機関投資家向けに暗号通貨の購入・管理サービスを行う子会社New York Digital Investment Group (NYDIG) を設立。その後、約2万ビットコイン(現在の価格で7億4000万ドル相当)を購入している。21年12月、NYDIGはWestCapやBessemer Venture Partnersなど9つのVCから10億ドルを調達し、評価額は70億ドルに。顧客はJPMorgan、Wells Fargoなど。

TECH MAHINDRA テックマヒンドラ
本社:インド・プネ
ブロックチェーン・プラットフォーム:ハイパーレジャーファブリック

インドのコングロマリット、マヒンドラグループのテック部門である同社は、通信やメディア、エネルギーなど60以上のブロックチェーンベースのプロダクトを開発。コロナ禍においてユニセフや世界保健機関が出資するスタートアップと共同で開発したワクチンレジャー(VaccineLedger)は、ブロックチェーンによりワクチンの各バイアルを追跡することで、偽造を防止し、無駄になるワクチンを減らすのに寄与。

TWITTER ツイッター
本社:米カリフォルニア州サンフランシスコ
ブロックチェーン・プラットフォーム:ビットコイン、イーサリアム

ブロックチェーンに夢中だったCEOのジャック・ドーシーは21年11月に同社を離れ、もうひとつの自分の会社ブロック(旧スクエア)に全力を注ぐが、企業としてのツイッターは非中央集権型の未来を引き続き志向する。ツイッターはクリエイター向けツールを倍増しており、例えばビットコインを用いてほかのユーザーにチップを送ったり、NFTコレクションをプロフィール写真に使うことも可能になっている。
次ページ > ペイパルもランクイン

編集=マイケル・デル・カスティージョ / マット・シフリン 調査=マリア・アブルー、ニナ・バンビシェバ、ジャスティン・バーンバウム、ローレン・デター、マイケル・デル・カスティージョ、スティーブン・エルリック、クリス・ヘルマン、ケイティ・ジェニングズ、ジェフ・カウフリン、ハビエル・パズ、ジョン・ポンチアーノ、マリー・シュルト・ボックム イラストレーション=ルイーズ・ポメロイ

この記事は 「Forbes JAPAN No.095 2022年月7号(2022/5/25発売)」に掲載されています。 定期購読はこちら >>

ForbesBrandVoice

人気記事