キャリア・教育

2022.08.05 17:30

あえて相手に議論を勝たせることの重要性

松村敦
1971

joy

制限された権限

マネジメントとリーダーシップにはともに、指示、リソース、説明責任、結果が含まれるが、リーダーシップには4つ目の要素が加わる。それは、戦略的な境界線とガイドラインの範囲内で戦術的な決定を行う権限だ。これは、レベル2とレベル4の意思決定の違いだ。

1. あなたが自分で決めたこと
2. 私の意見をとりいれたあなたの決定
3. 共有された意思決定
4. あなたの意見を取り入れた私の意思決定
5. 私一人の決断

意見が一致しないときだけが重要だ。レベル4の決断なら、あなたの言い分を聞いてから、私が決める。レベル2の決断なら、できれば私の言い分も聞いてから決めてほしい。

エンパワーメントに焦点を当てると、討論を許可するだけでもそれだけでエンパワーメントになる。

レベル2の決断の場合、私はあなたを議論に勝たせなければならない。さもなければ、私はレベル4の決断に物事を戻してしまい、あなたは今後、どの決断が本当に自分のものなのかが分からなくなるだろう。「意見の不一致を認めて、あなたのやり方でやりましょう。これはあなたの決めることだから、私はこれから全面的に支持します」。

レベル4の決断の場合、私はあなたに議論を勝たせながら、自分自身で決断を下すことができる。そうすることで、あなたは今後私の考え方に挑戦する力を得ることができる。「いいこと言うね。いい議論だ。あなたは私の考えを変えてくれました。ありがとう」。

他者に力を与えることは、リスクを伴うが、すべての人にとってやりがいのあることだ。

翻訳=上西 雄太

ForbesBrandVoice

人気記事