ビジネス

2022.07.05 18:00

世界的スタートアップ支援を行う2人が語る「これからの起業の主役は『会社』から『 ヒト』へ」

岩坪 文子
4981

すべての人が起業家を目指せる世界へ


ネイガー:私が実現したいのは、すべての人が起業家を目指せる世界です。起業を望む望まないはもちろん個人の自由ですが、万人に平等に機会が与えられるべきです。私は世界中の多くの場所で、アントレプレナーシップが人々の様々な壁を壊すのを見てきました。たとえそれが女性であれ、シリアの難民であれ、アントレプレナーシップが人の考え方を変え、人々を対等な関係に置くのです。

もう一つ述べておきたいのが、アントレプレナーシップの今までとこれからの違いです。今まではアントレプレナーシップというと、実際どう会社を立ち上げるかの技術に関するものでしたが、これからは人間中心の、人間をどう発展させていくかという考え方になっていくと思います。結局は人が会社を作っているのですから。

堀江:その通りですね。私はずっとアントレプレナーシップには「個人」や「人間」の成長がもっとも重要だと言い続けてきましたが、ようやく世界が追いついてきたように思います。私は、自身の活動を通して日本のマインドセットを変えたいと思っています。

女性が認められるようにこれまで以上に努力するのではなく、社会が女性を認めるようになってほしい。女子高生向けの起業家教育をしていると、イベントに参加した女子高生だけではなく、イベントに関わった多くの大人たちが感化されていくのを感じます。そうやって日本は変われるのです。起業家精神を持った女性コミュニティを形成し、日本そしてアジアの根本的なエコシステム改革を、自分の人生を賭して臨み、進めていきます。


マーク・ネイガー◎スタートアップウィークエンド共同創業者、UP GlobalのCEO、Techstarsのチーフ・コミュニティ・オフィサーを経て2016年にコロラド州に移住。地方や小さな街でのスタートアップ・コミュニティの醸成に力を注ぐ。現Greater Colorado Venture Fund、ファンド・ディレクター、堀江愛利が日本で運営する女性起業家支援プログラム「Amelias(アメリアス)」のアドバイザーでもある。

堀江愛利◎2016年より米シリコンバレーを拠点に女性に特化した起業アクセラレーター「Women’s Startup Lab」を運営。多くの女性起業家を輩出するほか、起業を通した女性のエンパワメントをテーマに世界中で講演、支援活動を行う。CNN「ビジョナリーウーマン10」Entrepreneur Magazine「100 Powerful Women of 2020」に選出。2022年春には日本でNPO法人を設立、女性、高校生を対象としたプロジェクト「Amelias(アメリアス)」を始動する。

インタビュー、構成=岩坪文子、荒川未緒

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事