スタンフォード行動デザイン研究所発、習慣は「祝福」で身につける

Getty Images

スタンフォード大学の行動科学者であり、スタンフォード大学行動デザイン研究所の創設者兼所長が20年かけて開発した「人間の行動を変える衝撃メソッド」を公開した『習慣超大全──スタンフォード行動デザイン研究所の自分を変える方法』(BJ・フォッグ著、須川綾子訳、ダイヤモンド社刊)が刊行となった。本国アメリカではニューヨーク・タイムズ・ベストセラー、ウォール・ストリート・ジャーナルベストセラー、USAトゥデイベストセラーとなり、すでに世界20カ国で刊行が決まっている。

「ダイエット」「勉強」「筋トレ」といった日々の習慣から、「起業」「貯蓄」など大きな目標に向かう行動、悪習を「やめる」ための行動、さらにはパートナーや子ども、部下など「他人の行動を変える」方法まで、行動の変化に関するあらゆる秘訣を網羅した驚異的な一冊だ。

著者は、それがどんな種類の行動であれ、すべて「能力・モチベーション・きっかけ」の調整によって変化を起こせると説く。同書の理論を頭に入れれば、今後の人生において非常に大きな武器となり財産となるはずだ。

では、具体的にどんな理論であり手法なのか。本稿では、同書から特別に一部抜粋した箇所を、ダイヤモンド・オンラインからの転載で紹介する。


「祝福」というすごい方法


本書では先に、「定着させたい行動をしたらただちに祝福する必要がある」と述べたが、この「ただちに」とは、まさしく文字通りの意味だ。即座に行うかどうかが、習慣形成のスピードを決める一因となる。

もう1つの要因は、祝福をするときに感情を「強く」感じることだ。
この2つはワンツーパンチをお見舞いするような強力な組み合わせだ。

行動したらただちに祝福し、祝福を強く実感しなければならない。

私は「用を足したあとの腕立て伏せ」を始めたころ、腕立て伏せを終えるたびに両手でガッツポーズをして「すごいぞ!」と自分に言っていた。

null
Getty Images 

これは私にとってはすぐにポジティブな気分になれる効果的な祝福だった。だが、人によってはくだらなく感じ、恥ずかしいと思うかもしれない。それでもいい。BJ・フォッグの祝福は自分には合わない、と思えばいいだけだ。

祝福で習慣を定着させるために大きなジェスチャーは必要ない。ただにっこりするだけでも、心の中でそっとほめ言葉をつぶやくだけでも効果的だ。
次ページ > 「心地よくなりたい」脳の性質を利用する

.

ForbesBrandVoice

人気記事