【お知らせ】Firefoxでの記事閲覧について

テクノロジー

2017.01.20 12:45

ポケモンGO、売上1千億円突破でも、先行きは暗い?

Zanariah Salam / Shutterstock.com

2016年夏にリリースされたポケモンGOは世界中に大旋風を巻き起こした。世界各地でユーザーらが群れを成してプレイする姿が見られた。

その熱狂は当初、予想されたよりも長くは続かなかったが、ここに来てその異常な人気ぶりを示す新たなデータが公開された。リサーチ企業アップアニーによると、ポケモンGOは昨年、9億5000万ドル(約1090億円)の売上を生んだという。

ポケモンGOはモバイルゲームに大変革をもたらすと期待されたが、おそらくその最大の成果は、このゲームがとてつもない売上を生んだという事実だろう。ナイアンティックは10億ドルに迫る金額を稼ぎ出しながら、いまだにポケモンのトレード機能すら実装していないのだ。

ここでは、ナイアンティックのポケモンGOに関する失敗を振り返ってみることにする。まず、アンドロイド版のポケモンGOに当初、リージョンロックがかかっていなかったことが挙げられる。グーグルプレイからのダウンロードには地域制限があったが、ミラーサイト等からAPKを入手した場合、対象地域外でもプレイすることが出来た。このことが初期のポケモンGOに多大なサーバ負担をかけることになり、ナイアンティックは対応に追われた。

サーバの問題に苦慮したナイアンティックはポケモンのあし跡機能を停止したが、この措置により「近くにいるポケモン」の発見が不可能になった。最近になり欧米でこの機能は復活したが、以前と比べると使い勝手は悪い。「近くにいるポケモン」が発見不能になったことは、特に過疎地でのユーザー離れの原因となった。

ナイアンティックはまた、自社のゲームを改善することよりも、ポケモンを探す機能を提供する外部アプリを閉鎖に追い込むことに力を注いだ。

一貫して「残念」だったアップデート

また、ポケモンGOのアップデートは、一貫して残念なものだった。UIの変更や「仲間のポケモン」機能、卵から孵化する新種のポケモンの投入といった新たな施策も行われたが大成功とは呼べなかった。さらに、ナイアンティックはわざわざ、卵が孵化しにくくなるような仕組みも導入した。

ジムでの対戦に関しても、立ち上げ当初から面白みに欠ける仕様であることに変わりはない。オリジナルのポケモンゲームには素晴らしい対戦要素が組み込まれていたが、それがポケモンGOに導入されることはついに無かった。

ポケモンGOは今でも数多くの人々にプレイされているが、もっと多くの人を魅了する機会がいくらでもあったはずだ。今後大規模なアップデートを実施しない限り、このゲームがさらに10億ドルを稼ぎ出すことは無いだろう。ナイアンティックは2016年のうちに、もっと多くの開発者を雇い、バグをなおし、新たな機能をつけるべきだったのだ。

ポケモンGOは結局、リリースから6ヶ月を経てもほとんど変わらず、単純すぎる内容のままだった。クリスマスのピカチュウの投入もさほどの効果はあげなかった。2017年、ポケモンGOに改善は見られるのだろうか。筆者は大いに先行きを懸念している。

編集=上田裕資

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事