ビジネス

2016.11.13

カルシウム・サプリメントは危険? 過剰摂取で動脈硬化の可能性

KiryuSan / shutterstock.com

大々的な宣伝や、サプリメントは健康増進に役立つというさまざまな話が伝えられてきたことで、健康補助食品やビタミン剤の販売は、数十億ドル規模のビジネスになっている。

だが、ほとんどの人たちにとって、ビタミンなどのサプリメントには何の効果もない。それどころか、大量に摂取すれば健康を害するものにもなり得る。そして、米国で行われた調査によってこのほど、「摂取を控えるべきサプリメント」のリストに新たにカルシムが加わった。

市販のカルシウム・サプリメントの多くは、「骨を丈夫にする」「骨粗しょう症を防ぐ」などと説明されている。摂取量を増やせば強くなるという説明は、カルシウムが私たちの骨の主要な構成要素であることを考えれば、納得がいくものだとも言えそうだ。

しかし、合理的と思えることが常に正しいとは限らない。米ノースカロライナ大学チャペルヒル校とジョンズ・ホプキンズ大学の研究者らが10月に米国心臓協会(AHA)の「米国心臓協会ジャーナル」で発表した論文によれば、サプリメントによるカルシウムの過剰摂取は動脈の石灰化を促し、心臓病のリスクを高めるという。冠静脈の石灰化は、心臓発作その他の命に係わる病気と深く関連している。

米国の成人2,742人を対象に10年以上にわたって実施した大規模な追跡調査で明らかになったのは、一見矛盾しているようにも思える結果だった。平均摂取量ごとに分けた各グループを比較したところ、摂取量が多い人のうち大半を食品から摂取している人は、摂取量が最も少ない人に比べ、石灰化のリスクが27%低いことが分かった。 一方、食品に加えてサプリメントからも摂取している人は、最も少ない人に比べてリスクが最大22%高くなっていた。

食品に含まれるカルシウムは健康に良いと考えられる一方で、なぜサプリメントは有害なのだろうか?論文の著者らは、「成人がサプリメントで摂取したカルシウムが、骨に取り込まれることはほとんどない」と指摘している。

摂取したカルシウムの一部は血管内に蓄積されて石灰化し(血管を硬化させ)、心疾患の原因になってしまうとみられる。サプリメントは骨ではなく血管を、悪い意味で強くしてしまう可能性があるということだ。

「骨の健康を増進するのではなく、食品やサプリメントを通じて過度に摂取されたカルシウムは、維管束組織の中に蓄積すると考えられる」

私たちはカルシウムを豊富に含んだ次のような食品を取ることによって、十分な量を摂取することができる。

・チーズ
・ヨーグルト
・牛乳
・イワシ
・葉物野菜(ほうれん草、ケール、ブロッコリーレイブ、チンゲン菜など)

血管内にカルシウムをためたい人はいないはずだ。サプリメントを製造するメーカーにとっては、残念な結果だ。骨粗しょう症や全般的な骨の状態が心配な人は、サプリメントをやめてお金を節約し、カルシウムが豊富な食品を取って、心臓を守ることにしたほうがいい。

編集 = 木内涼子

ForbesBrandVoice

人気記事