谷本有香(以下、谷本):IT最先端のアメリカでは、今、何が起きているのでしょうか。
野口芳延(以下、野口):最近注目を集めたのは、今年4月に行われたフェイスブック開発者向けの年次イベント「F8」での発表でした。印象的だったのは、フェイスブックがメッセンジャーを企業向けの重要なビシネスツールとして位置付けてきたことです。
皆さんご存知のように、チャットをプラットフォームとして使うという点では、日本のLINEの方が先行しています。ただし、これは、現時点では、主にC2(コンシューマー to コンシューマー)の分野です。今回のフェイスブック「メッセンジャー・プラットフォーム」は、チャットをB2C (ビジネス to コンシューマー)、およびC2B (コンシューマー toビジネス)の間のコミュニケーションに使わせようという試みです。
最初にフェイスブック・メッセンジャーに自分のクレジットカードを登録しておけば、その後は、フェイスブック・メッセンジャーとのインテグレーションを取った企業のアプリケーションとは、フェイスブック・メッセンジャーの中から直接取引きができるようになるわけです。
谷本:具体的には、どのような使い方になるのでしょうか?
野口:たとえば、Uberを呼ぶにあたり、Uberのアプリを使ったり、Uberのウェブサイトに行って呼ぶのではなく、フェイスブック・メッセンジャーの中から直接Uberのライドをオーダーできるようになります。
母の日の花を注文するにあたり、1-800-Flowersというeコマースの花屋さんに電話をしたり、ウェブサイトに行ったり、1-800-FlowersのアプリをまずAppStoreからダウンロードしてきてから、ユーザー名とパスワードを登録して、クレジットカードの番号と有効期限をいれて、それで初めて注文できるようになるのではなく、常日ごろ使っているフェイスブック・メッセンジャーの中から直、注文できるようになるわけです。