世界のPC売上げ減少止まらず――もう興味ないですか?

Garsya / Shutterstock

IT分野の調査企業IDCとガートナーが2016年第1四半期(Q1)の世界PC出荷台数に関する調査結果を発表した。それによるとPCの出荷台数は9.5%~11.5%減少した。世界のPC出荷台数は6四半期連続で下降しており、9年前の2007年と同水準に落ち込んでいる。2007年といえば、iPhoneが登場した年である。

驚くことに、2015年第4四半期が終わった時点で専門家たちはまだ、PC売上の安定、または増加を楽観視していた。さらには「今年の後半までにはWindows 10が導入は加速し、購入も安定する。多くのユーザーのアップグレードが遅れているが、セキュリティやパフォーマンス向上のために整備することになる」と考えていた。

さらに、その希望を象徴するかのように、散々なQ1の結果を受けた今年の見通しとしてIDCは「短期的には停滞するもののWindows 10のパイロット導入が終わりPCの買い替えが始まれば好転し始める」と予想している。この限りなく楽観的な見通しによれば、人々は常にPCのアップグレードを待ち望んでおり、「PCアップグレード・サイクル」なるものが再び巡ってくる。少なくとも、アナリストたちはそう期待している。

マイクロソフトに投資している人々もそう期待しているに違いない。Windows 10の売上が増加しPC販売が再活性化するとの期待から、同社の株価収益率は40倍となっている。

しかし、気づきたがらない人が多いが、世界は変化している。Windows 8が発表された時点で、PCソフトに対する消費者の興味が減退していることは明白だった。Windowsのアップグレードと言えばかつては一面を飾る一大イベントだったが、Windows 10の発表はニュースにさえならなかった。PCソフト市場、そしてこれらの製品はもう、重要な意味を持たないのだ。

Windows 8は失敗に終わると予想した時、私の元には抗議が殺到した。タブレット「Surface」があまり売れないと予想した時もそうだった。私は“アップル信者”だとか“マイクロソフト嫌い”とか言われたが、そのどちらでもなかった。はっきりしていたのは、市場に大きな変化が起こっていたことだ。

世界は急速にモバイル化、クラウド化し、PCは重要ではなくなってきた。それに伴って、マイクロソフトも重要な存在ではなくなったのだ。同社が出す製品はどれも、あまりに古いパーソナル・コンピューティングやコーポレート・コンピューティングの概念に基づくものだったからだ。
次ページ > PCもPCメーカーも、もう重要ではない?

編集=森 美歩

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事